見出し画像

塔に落ちる「稲妻の閃光」の考察

「16.塔」の絵を見ていると、松村先生の「創造の光線」という言葉をぼんやり思い出します。
で、早速ですが考察の予備知識としてwikiの「16.塔」のカード説明を引用します

寓画の解釈
伝統的な解釈ではバベルの塔ではなく「神の家」とされる。神の家とはキリスト教の教会を指した俗称であり、病院をさす場合もある。この天から降りて「塔」に激突しているものは、雷光を一般的に表現する際にありがちなギザギザ状ではなく、どちらかといえば炎のように丸みを帯びた描かれ方をしている。これは、雷でも炎でも無く「神から放出される聖なる力」そのものを表している。即ち、二人の人物が、自らの作り出した強固な自意識の殻に閉じこもっていた状態から、何らかの外的要因によって開放された状態へと移り行く場面を描き表した様子と解釈される。つまり、「神から放出される聖なる力」を、“神の怒り”ではなく“神の慈悲”による救済であると解釈し、人間的な宗教組織、即ち「塔」に囚われる人々を神が解放し、「塔」の頂に王冠、即ち絶対とする権力(神)は存在せず、「塔」の外に広がる広大な平野の果て、更には背景に描かれる球体、即ち世界・地球・宇宙に至るそのもっと上に存在していることを象徴している、と解釈される。

「神の家」ではなくバベルの塔の崩壊とみる説では、もっとわかりやすい解釈がなされる。マルセイユ版の「塔」には、炎のような物体が建物の屋根部分を吹き飛ばし、二人の人物が、一人は逆さまに、もう一人は上半身が建物から出ている状態で描かれている。古代メソポタミアにおける塔という建造物は、天と地をつなぎ、神々が地上に降り立つ道筋を提供する宗教的な目的で扱われていた。また軍事的な防衛・観察・牢獄・退却に使用する要塞として扱われ、現在においても政治・経済・教育・文化などの様々なプロパガンダは塔を媒体として行われている。しかし、この「塔」に描かれる建造物は人間と対比してわかるようにとても小さく、およそ天まで達し、神との交信を図るような存在とは思えない。また、人物の一人が建物から出てきているように見えることから、この建物は二人の人物の私有物であり、彼らが作ったものと解釈される。彼らは建物に王冠を模した屋根を取り付けていたと見られ、自分達の作り出したものを絶対無二の存在とし、他のいかなる存在も認めていなかったことを象徴している。「塔」では、まさに今、建物の王冠が取り払われた様子が書き出されている。王冠を吹き飛ばす奇妙な物体は稲妻とされている。稲妻は古来より「神から放出される聖なる力」の象徴として、しばしば“神の怒り”などと表現される。

ウェイト版では、黒い背景の中で落雷を受けて破壊、炎上した塔から中にいた2人が投げ出されている様子が描かれる。ただしこの札の場合、「旧約聖書」には、石の代わりにレンガを、漆喰の代わりにアスファルトを使用したと記されただけで、この塔がバベルの塔をモデルにしたかどうか、詳しいことは分かっていない。塔の破壊された部分と三つの窓からは炎が上がっており、マルセイユ版の炎上する塔を踏襲している節が見受けられる。炎には「清め」という象徴があり、神を奉る場所や神に関する儀式の際には多く火を焚く場所が設置されていて、仏教においては、火は知恵や真理の象徴とされ、煩悩を焼き尽くすとされている。塔の上にある王冠は「成功」を意味し、塔はそれが自分を束縛するという状況を象徴している。この王冠の色と同じく、稲妻の色が太陽の恵みを表す黄色とされているのも特徴で、破壊されることが幸いであるかのように描かれている。太陽の恵みを与えるにあたり、これのみならず、全ての大アルカナカードには必ず黄色に塗られている箇所がある点が大きな特徴となっている。

塔は神の家とか教会とかシナゴーグと言われるものを指すみたい。塔の上の方に右側から降りてくる稲妻みたいな絵、雷光みたい(ウェイト版)ですが、炎のように丸みを帯びて描かれている(マルセイユ版)もあります。これは、雷でもなく炎でもなく「神から放出される聖なる力」なんだそうです。「神の聖なる力」は“神の怒り”ではなく“神の慈悲”による開放をもたらすそうで、それは塔のてっぺんにある「王冠」を模した屋根に落ちるのだとか。

「王冠」っていえば・・・アレしかない

最近チャクラワーク講座をしている私としては塔のてっぺんにある「冠」「王冠」って言ったら、「クラウンチャクラ(サハスラーラ)」が思い浮かびます。
カバラの生命の木でいうところの「ケテル」恒星でいうならかんむり座のアルフェッカあたりが連動してきます。

塔は人体でいうところの「背骨」を表すシンボルなのだと思います。背骨=脊柱、エジプトの絵画とかに登場するジェド(オシリスの柱)だと思います。たぶん、このジェドの思想がカバラの生命の木のもとになっている中央の柱だと思うのです。

「安定」を意味する古代エジプトのシンボルであるジェドは、
オシリス神の象徴的なバックボーン
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3323308

で、何が言いたいか?って言うと、16.塔のカードは頭頂部のクラウンチャクラ(サハスラーラ)、生命の木だとケテルに創造の光線が下りてくる、下降のパスのことかな?っていう仮説。
聖書でいうところの「燃える剣」が下りてくる、もしくは剣が振り下ろされる。みたいな意味。「燃える剣」は死後楽園の門を守るために神からケルビムに託されているとか、炎の剣はジョフィエルとウリエルの属性とかいろいろ説があるみたい。天使の系統とか聖書詳しくないので、はっきりしたことはわかりません。仏教だと不動明王が持っているのが炎の剣


聖ジョフィエル、ブライトンの聖ミカエル教会のステンド グラス。
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=77509103
聖ウリエル、ユーハースト グリーンの聖ジェームズ教会のステンド グラス。
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=77747742

聖書的に燃える剣が発動するとアダムとイブ追放されるんだとか。下降の道だから仕方ない。
で、この剣は6.恋人に関連していると思います。6.恋人のカードに該当するヘブライ文字はザイン。これは「剣」を意味しますから、楽園を追われる運命は、カバラの「炎の剣の道」を降りることを指していると思います。

炎の剣の道のパス(ケテル⇒マルクトに向かって降りていきます)
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7416157

炎刃の剣や波刃の剣は、波打つような刃の形状が特徴的です。刃の波は、剣の外観に炎のような性質を与えると考えられています。ブレードの凹みは平行またはジグザグに現れることがあるそうです。

炎の剣の道では左右の柱ヤキンとボアズをジグザグと行ったり来たりしながら下降しているように描かれていますが、立体的にみると炎の剣「フラメンシュヴェルト」みたいに螺旋を描いて下降していくのでしょうね。

フラメンシュヴェルト
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=18786768

ヨガのナディで考えるとスシュムナ―を中心に、イダとピンガラを行ったり来たりして下降する。みたいな感じだと思います。

ヨガの実践は協力してプラーナを中央のスシュムナチャンネルに押し込み、クンダリーニを上昇させ、モクシャ、解放につながる。シャトカルマはナディを浄化し、ムードラはプラーナを罠にかけ、他の慣行(図示せず)はプラーナをアイダとピンガラの水路から追い出する。 
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=76986683による


16.塔は創造の光線の下降=炎の剣の道

いろいろ引っ張り出して、大ぶろしきになってしまったのですが、何が言いたいか?って言うと。塔は背骨、カバラの生命の木だと中央の柱、エジプト神話のジェド、ナディヨガだとスシュムナ―のことを指している感じだと思います。

16.塔のカードは背骨や生命の木、ナディを神的なエネルギーが下降する、駆け抜けることを指していると思います。
大きなエネルギーが通るので、細い道が一気に拡張される感じで、箱が壊れたり、2人の人物(ルシファーとアーリマンの象徴)が飛び出したりするのだと思います。

2人の人物はそれぞれルシファーとアーリマンだと思うのですが、これは物事に対する偏見とか過小評価、排他性の象徴アーリマン、慢心や傲慢的な象徴ルシファーなのでは?って思います。
なんて言うか、大きな力が下りてくるとき、荒れ野の誘惑みたいなものを体験するんじゃないかな?と思うわけです。
で、ヨナみたいに嵐になったり、くじらに食べられたり、散々な目にあるのですが、その間に古い自我の殻が壊されて、ヨナコンプレックスを乗り越える?みたいな感じでしょうか。

ヨナは最終的にくじらから吐き出されて、預言者の任務を追行します。大きな力に突き動かされて、やるべきことをするのですね。
塔=大きな力が下りてくること、やるべきことをやるきっかけ。みたいな感じに見えてきます。

こんなことを書いている私自身「家」に稲妻というか炎が下りてきて絶賛大炎上中。まぁ、壊れたほうが良いものは壊してしまうのが良い。年末の大掃除ではありませんが古い概念を焼却処分中。
っちゅうことで現在はヨナみたいにくじらの腹の中にいる感じです。

The Path of the Flaming Sword
Celeste Michelle Evansさんのサイトより引用
https://celestemichelleevans.bandcamp.com/album/the-path-of-the-flaming-sword
わかりにくいかも?ですが上から3枚目のパスは女帝、女教皇ではないです。


https://academic-accelerator.com/encyclopedia/the-path-of-the-flaming-sword