見出し画像

Vol.3 3Dプリンタと共に寝る「ひとまずふりだしに」


壊れたメインボードの修復

前回,メインボードをショートさせてしまったので早速基盤を交換してく.

これが一筋縄ではいかない.

この前の失敗から何を学んだんだろうか,同じ失敗をしたのだ.


絶望...


これ以上の失敗はあまりに予算が膨れ上がってしまうので,ひとまず元の姿に戻すことにした.
もうすでに新品が買えるくらいのお金がかかっているような...
まあそんなことを言っても仕方ない.気にせず行こう.

ということで,すべて純正のパーツを買い揃えた.
「メインボードファン」「プリンタヘッドファン」「メインボード」

ファンは交換前のものが使えそうだったのだが,先端の端子を使うのに配線を一度切ってたりしたために,これも新品に.

ひと通り元に戻し終えると,ちゃんと動いてくださいました.

気持ち的に今はあまり改造する気分になれないので,
3Dプリンタと共に寝るのはまだ少し先になりそうだ...


ちなみに純正の騒音値は...

前の改造のときに測り忘れていたので,騒音値を測定してみることに.
といっても騒音計なんて持っていないので,スマートフォンのアプリで.

どれがいいかもよくわからいので,評価の高そうなこれを選んだ.
メインボードファンのみが回っているアイドリング状態では,46.6dB.
おおよそカタログ値と同じくらい.

メインボードファンのみ

プリントヘッドファンを回転させると,56.7dB.

メインボードファン + プリントヘッドファン

はて音の大きさってデシベルだけで評価できるものなんだろうか.
数値的にはこんなものだということくらいしかわからない.

ただこの音は共に寝るには大きすぎるということは感じる.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?