見出し画像

朝の過ごし方で一日のエネルギーが決まる

前回のテーマ〈寝る前の最強習慣〉に続き
今回は〈朝の最強習慣〉についてご紹介します。

皆さんは朝習慣にしていることはありますか?!

私は朝の過ごし方で一日が決まるというくらい、
朝のルーティーンを大切にしています。


なぜなら
朝の時間帯というのは仕事や学校が終わってからの
夜の時間帯と比べると疲労が蓄積されていません。

つまり体力があり余っている状態であり、
かつ脳も疲れていないため、
自然と集中力が高まる時間帯となります。

① 朝起きたら授乳(朝5時に娘に起こされ、そのまま授乳タイム)
→娘とのスキンシップで始まる幸せな朝。


② 歯磨きをしながら洗濯機を回し、床と水回り掃除をする
→掃除をすることによって頭が整理される!


③ 白湯を飲む
→体に朝だよという信号を送利、体を温め免疫力を上げる。
お水はもちろんTroloxの水!

ちなにに朝はスムージーかフルーツ以外の固形物は食べません。
朝の時間は消化にエネルギーを使うため
腸内はできるだけデトックスにフォーカス。


④ パジャマからヨガウエアに着替える。

→私の場合ヨガウエアに着替えると
背筋が伸びてエンジンが入るため。(職業病ですね〜笑)

⑤ ヨガやピラティス、ワークアウトをして汗をかく
(動かし方のルーティーンも決まっているので、体の変化もわかります)
→ベランダで太陽の光や風を浴びながら、体と心を整える

起床後は交感神経が活発になるため、
効率的に体内の脂肪燃焼効果を高めることができますし、
運動によって日々の蓄積されたストレスも解消できます。

※ヨガが終わった頃に洗濯も終わるので、洗濯物を干しながら耳からは千夏先生のNLPの学びを流し聞き。同時に2つ3つの仕事をこなす!


⑥ 1日のタスクリストを立てる。
→スケジュールに優先順位をつけて大事な仕事から取り掛かる。

1日の行動や作業の手順を整理しておくことで、生産性アップにつながる可能性もあります。


⑦ 50分仕事したら10分休む。これを2セット。
→なるべく時間以内にタスクを終わらせるためにタイマーをかけてます。


本当に集中したい仕事がある時は携帯電話はオフにしてます。
ちなみにメール返信、インスタ投稿、noteなどはタスクリストの中に入っていません。

メールやインスタ投稿は、仕事外の時間、つまり休憩時間などを使って行っています。

noteは、1週間分くらいまとめて一日で仕込みます。

ネタ作りは日々気付きのノートに箇条書きしています。


朝5時から8時30分くらいまでには、このルーティーンが終わっています。

娘がグズったりで毎日変動はありますが、

大体こんな感じで朝がスタートします。

目標に向かって毎日コツコツ積み重ねると
やった分だけ成果や結果が見えて
自分にも自信が尽きます。


ちなみに

規則正しい生活習慣を送ることで、
肌の新陳代謝も活発になるため、
健康的な肌を保ちやすくなるといったメリットも生まれます。


早寝早起きが基本となる朝のルーティーンワークは
自律神経を整える効果も期待できるので
肥満体質を改善したいという方にはおすすめ
ですよ!


いつも寝ている時間を活用し、
自分の好きなことを時間を使ってみて下さい。

無理がない程度に
心と体がハッピーになるような朝時間を大切にしてみて下さいね!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?