どのくらいの頻度で受ければいいの?

どのくらいの頻度で受ければいいの?

こんにちは。
セラピストのHARUKAです^^

あなたがマッサージに行きたくなるのは、どんな時ですか?

ちなみに私は、
だいたい2〜3ヶ月に1回くらいの頻度で「1日立ちっぱなしで仕事をしていた日」や「重い荷物をずっと持ち歩いていた日」があるのですが、
その翌日に「あ〜疲れたな〜。足裏、肩、腰をマッサージしてもらわないと、どうにもならないな〜」と思う時があり、
そんな時にマッサージに行ったりします。

日頃から疲れを溜めず、その日のうちに疲れを取れれば良いのですが、なかなか忙しかったりして難しいですよね。

さて、私が以前働いていたリラクゼーションサロンでは
「週1」で通っているお客さまがいらっしゃいました。

「週1」で通えるのは、
「家から近い」ということと「普通のリラクゼーションサロンで安い(ジャップカサイのメニューがない、純粋な?タイ古式マッサージのサロン)」というのも大きいとは思います。

ある日、ちょっとした疑問をそのお客さまにぶつけてみました。

「お客さまは、だいたい週一で、90分コースで予約されていますよね。
当店には、オイルマッサージのコースや、ヘッドマッサージなどのオプションもありますが、
"別のコースを受けてみようかな"と思ったりしないんですか?」

すると、お客さまは答えました。

「マッサージに行く時って、"疲れた""痛い部分がある""癒して欲しい(リラクゼーション)"から行く人がほとんどだと思いますが、私は違うのです。
週一のボディメンテナンスとして、通っているんです。
(忙しくて、週一来れない日もありますけどね)」

私は目から鱗でした。

日頃から疲れを溜めず、その「日」のうちに疲れを取る。
日頃から疲れを溜めず、その「週」のうちに疲れを取る。
医者じゃないので「医者の不養生」ではないですが、私も見習っていきたい習慣だと感じました。

理想的なマッサージの頻度とは?

ネットなどで調べると、
一般的には、1週間に1回と書かれているところが多いですね。

マッサージの効果の持続期間
 →整体:1週間程度
 →ヘッドマッサージ:2週間程度
という記事も発見しました。

ただし、その方の
・年齢
・筋肉の状態、付き方
・仕事内容
・運動量
・姿勢や歩き方の癖
などによっても回数は変わってきます。

上記に書いたお客さまは、まだ30代で若く、定期的に運動もしているとのことなので「週一のメンテナンス」で大丈夫ですが、

コリがひどい方は、最初のうちには、2〜3日に一度は通っていただいた方が良いかもしれません。
そこから、1週間に1度、2〜3週間に1度、月に1度と徐々に感覚を開けていけると良いですね。

とはいえ、
コリが発生するのは、コリが発生する行動をとっているからなわけで。
(人間が二足歩行を始めてから、腰痛は切っても切り離せないとは言われているので、何もしなくても腰に負担はかかるのですが・・・)

マッサージでコリをほぐすことも大事ですが、
そもそものコリの原因になっている行動をあらため、生活習慣を変えることもした方が良いと思っている、今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?