見出し画像

突然無国籍になって大好きな会社を辞める話

日本で生まれ28年間日本で生きてきましたが、突然無国籍状態(正確には中国籍)になって、新卒入社して6年になる会社を突然辞める事になりました。

細かな経緯を書くとかなりややこしい話になるので今回は概要のみでいつか詳細をまとめたいと思います。・・とはいえ長文です。
初のnoteなので読み辛さありますがご了承ください。
途中私の感情が入る部分があります。特に③手続きの部分で。
ご了承ください。°(°`ω´ °)°。

①日本国籍を失った経緯

私は母が中国人・父が日本人のいわゆるハーフとして生まれ生きてきました。生まれも育ちも日本の大阪で過ごし、就職を機に上京してどこにでもいるような中国とは無縁の普通の日本人として生活していました。

しかし、父が亡くなった事がきっかけで戸籍を変える必要があり、その際に出生届を再度提出し直す必要が出てきたため母1人の名で(父は亡くなってしまったために)出生届を提出し直しました。これが2023年の4月上旬頃の事です。

しかし国籍法というものにより、私は出生当時の母の国籍である中国籍に変わる事となりました。
国籍法は出生当時の国籍に遡る仕組みで、母は20年ほど前に帰化を行い日本国籍を持ち日本人として長らく生きていましたが、私を産んだ当時の国籍は中国国籍でしたので、私は中国籍の子として改めて戸籍改訂されました。

そのため私は突如日本国籍を失い中国国籍となったのですがここからが想像していた事よりも大変でした。
突然中国国籍になったため自身が中国籍である身分証や証明書がなく、戸籍改定により今まで使用できていたマイナンバーカード等が使用できなくなりました。日本のパスポートも返納義務があったため返納しました。

パスポートセンターにパスポートを返納しに行った時の書類。

どこの誰かもわからない、中国国籍の証明もできない、でも日本国籍ではない者になってしまい、実質、無国籍みたいな状況に成り果てました。

そのため日本国籍に帰化する予定で諸々の手続きを進めるも、証明書がないために各所で問題が発生して思うように手続きが進まないのです。悲。

②なぜ会社を辞めるのか

日本国籍を失い中国国籍になったということは、もちろん日本からすると「外国人」の扱いになります。外国人が日本で働くには「就労ビザ」が必要になります。

私は戸籍改訂をした日から"日本に遊びにきている外国人"という扱いになっているのです。昨日まで普通に日本人として生きて働いていたのに。

・・という事は、就労ビザがない状態で日本の企業で働いてお賃金をもらっていると、罪になります。会社側も就労ビザがない外国人を雇っていると、もちろん罪になります

上記の数行で私が会社を辞めざるをいけない理由が理解できましたでしょうか。。

大好きな会社でたくさんお世話になっている方々もいっぱいいますし、本当は会社を辞めたくないです。休職扱いなどにできれば良かったのですが、会社もリスクを抱えたくないはずです。(私のせいで会社に何かあるなんて事があったら申し訳なさすぎますし。。。)その点は理解しています。むしろこの話を相談してから色々と検討していただいた会社には感謝しかないです。

上記の理由から、インターン時代からお世話になり、就職活動で今の会社を第一志望にして採用して頂いたときは本当に嬉しくて、その思いで就職してからも本当に良い会社でまだまだ働いていきたい!というくらい大好きな職場でしたが、会社を辞めざるを得なかったのです。。
部署の方々や上長や同期など身近な方々にしか今回の事はご相談できていなかった為、辞令で「辞めるの?ビックリした!」とありがたい事に多くのご連絡を頂き、私自身数えきれないほどお世話になってきた方々に今回の事情も説明できないまま突然退職してしまうのはかなり不義理で仕方がないなと感じたためにこのnoteを書きました。😭

部署の皆様、そして案件をご一緒にして頂いる皆様、社内プロジェクトチームの皆様。他いろいろと関わり頂いている皆様、人事の皆様など多大なるご迷惑をおかけしている事、かなり申し訳なく思います。でもみなさま本当に優しくてお気遣いが本当に染み入るこの頃です。言葉にならないほど感謝しています。。°(°`ω´ °)°。

次の目次で話す下記全ての手続きを終え、働いても良い状況になれたら復職する予定でいますので、その際はまた色々な方々に貢献できますよう、山にでも籠って力を蓄えたいと考えているところです。

③各種の手続きについて

1日でも早く復職するために。日本人として人権を得るために。
今まで日本で生きてきて、もちろんこれからも日本で生きていく予定なので、日本国籍に帰化をする手続きを行ってはいるのですがこの手続きがかなり煩雑でややこしくてお手上げな状態です。\(^o^)/ウヒャー

まず日本国籍への帰化申請を行うには出入国管理局(いわゆる入菅)で「在留カード」の取得が必要になります。

併せて、中国大使館で外国人が日本で身分を証明する「中国のパスポート」の取得が必要になります。

しかし「在留カード」を取得するためには「中国のパスポート」が必要になり「中国のパスポート」を取得するためには「在留カード」が必要になります。

????\(^o^)/????

これは完全に卵が先か、鶏が先か、状態なのです。🐣
ここからは各手続きについてひとつずつ説明します。

◆在留カードの申請について🪪

在留カードがあると「就労ビザ」の取得ができます。
なので一刻も早く在留カードを取得したい。でないと収入源がなくて死んでしまう!その上在留カードがないとビザ切れで日本に不法滞在している者になる。恐ろしい。
\(^o^)/

品川にある入管。この目と鼻の先にいつもいく
ボルダリングジムがあるためある意味手慣れたもんです🥹

ということで、4月末。入管に在留カード取得の相談に軽い気持ちで行ったところ、長時間待たされた後に特別調査室みたいなところに連れられ、担当者さんが神妙な面持ちで事情を聞いてきたので詳しい事情をありのまま話した所、どのような理由でも私は外国人としての扱いになるとのことで「まず、不法入国者として違法者の扱いになるから国に強制送還の処置を我々が行わないといけない可能性があります。」と。

(ん?)

「強制送還になった場合、5年または10年は日本に入国が不可となります。」

(んんん?)

さらに直近で海外に行かれたりしました?と聞かれたので、専門学校の卒業旅行でアメリカに行きました。と伝えたところ追い討ちで「日本の国籍を偽り、虚偽の日本パスポートを使用し海外に行った事も罪になる可能性があります。」

(虚偽のパスポート?????わっつ!!?)

・・・みたいな事を淡々と入管の方に言われ、私の現状がいかにヤバいのかを理解しました。話を聞きながら入管の方には「ほほー、なるほど。なるほど〜」としか言えませんでした。(笑)

(^◇^)不法入国者ってねぇ。
確かに入国の手続きはしてませんわね。なぜなら日本にずっと居ましたし、日本で国籍が変わりましたしねぇ。

(^◇^)お国に強制送還とのことで。
私の母国は日本なのですが...中国に送還されたら中国語もわからないですし中国に住んだこともないのにそんな事言われてもねぇ。奥さん。

・・直訳すると「あなた死んでね!」というような事を言われてんなぁ、と思いつつも入管の方々も事情を察してくれて、国に強制送還されない対処をしていただけた(退去強制と出国命令なるものがあるみたいで、出国命令制度でそういう方法が選べました)のですが、こちらもお役所仕事。
では、今回は事情を加味して中国パスポートがなくても在留カード発行しますね!という特例は認めてくれずとりあえず中国パスポートの申請を行なってください、と。

。°(°`ω´ °)°。
エーン。在留カードがないと中国パスポートの発行が無理なんですよぉ。と思いながらも中国パスポート取得の手続きを進める事に。。
入管に私専用の担当者様が付いてくれる事となり、現在も密に連絡を取っていて私の周りの調査などを行なってくれている現状です。私の日本で育った記録として、0歳から現在に至るまでの写真や学校の卒業証書などを提出したりしています。

◆中国パスポートの申請について🇨🇳

中国大使館のサイトにアクセスをしてまずは今回の事情を全て記載した書類を作成しメールでやり取りをしたところ、中国のパスポートはアプリでのみの申請との情報をゲット。
しかし、そのアプリを使いパスポートの新規申請を行うには"中国の身分証"があり"中国に銀行口座"がある人のみ。

・・・・もちろん私は身分証もなければ中国に銀行口座なんてもんはありません!\(^o^)/

その旨を中国大使館に電話口で問い合わせたところ、とりあえず必要書類を揃えて一度アプリで申請してみてね、と言われたので申請してみるも、身分証を確認できる必要書類がないので当然エラーで進まず。(でしょうね。)

実際のアプリ申請画面。
中国語で身分証が必要だよって書いてます😂

更に母の友人である中国の知人に代理でアプリから申請してもらうも、同じように身分証が提出できず、結果書類不足によりエラーで申請できず。。(ですよね)

困り果てたので「直接大使館に行くしかないか!」という事で中国語で事情を説明できる母を連れて大阪の大使館に行ったところ、まさかの門が閉まっており、営業時間は9:00-12:30と記載が。。

まさかの9:00〜12:30までの営業時間。驚き!

(営業時間をネットで調べても出てこなかったためお昼すぎに行きました。日本の役所感覚で行ったことが間違いでした😭)

気を取り直して、翌日再度訪問すると警備の人に「東京に住んでいる人は東京の大使館に行ってください」と突っぱねられ。

更に気を取り直して、別日に朝イチ(学んだ)で東京の六本木にある中国大使館に行くも入り口が見つからず建物を一周して唯一あった入り口らしき門。の前に警察が数人立っていて恐る恐る警察の人に尋ねてみると「領事関連は五反田にある大使館で行っているのでそちらにお願いします。ただ、営業時間は午前中のみなので今から行っても多分間に合わないので別日になりますね…(知ってる)」と突き返され。

これは正門とは違う門でした。広大な敷地でした・・。

更に更に気を取り直して、別の日に五反田の中国大使館に行くと「パスポートの申請はこちらの窓口で直接手続きは行ってないのでアプリで申請してください。急ぎの場合はこの紙に書いてあるメールアドレスに連絡してください」と突っぱねられ。

こちらがもらった紙。ホームページ見ると違うメールアドレスに問い合わせてくれ、と書いてあるのですがどれが本物やねん!!!?!?!?!という気持ちでした。

もう一度気を取り直して、再度メールで状況を細かく記載した事情説明書と他の書類共に問い合わせたところ、下記の返信。なんでやねん!!!!

住民票なども併せて送付しているため東京に住んでいることはわかるはずなのですが、確認もせずこの返信・・。さすがに頭を抱えました。

その後、改めて東京に住んでいる証明書を送付し、ようやくやりとりができたものの言われたのはやはり「代理人からアプリで申請してくれ」とのことでした。

結局その対応に戻ってくるんかい!!
この1ヶ月ほど駆け回って書類等用意した時間はなんやったんや!?
と言う気持ちですが、もう大使館とのやりとりは途中から無の境地に達しました。

このツッコミをしたのが5月下旬ごろの話になるのですが、ちょうど知り合いの方に中国のパスポート関連のことに詳しい方がいらっしゃったので、その方にアプリ申請をお願いし、現在なんとか申請が進んでいる状況です。( ;  ; )

あんまり悪口書くとパスポート拒否されそうなので控えめに言いますが。
午前中のみの営業・・もっと働いてくださいな・・。
可能であればこことは今後もうやり取りはしたくないですね。正直もう一切関わりたくないところです、笑。

◆帰化の手続きについて🇯🇵

日本国籍への帰化手続きを行うには「法務局」に行く必要があるのですが、法務局に事情を説明したところ、とりあえず帰化の申請には予約が必須とのことで最短で日付を聞いたら7月中旬が最短でした\(^o^)/(4月中旬に相談した)

4月中旬ごろに相談して、3ヶ月先しか空いてないって・・・\(^o^)/
お役所仕事、大変忙しそうです\(^o^)/

ただ、帰化の手続きには「在留カード」と「中国のパスポート」が必要になるのですが、果たして上記のような状況でそれまでに手にいれることは可能なのでしょうか。
ハラハラ。

④現在の状況について

4月からの戸籍改定から約2ヶ月間怒涛の日々で入管に駆けつけ中国大使館を何件もたらい回しにされて思うように手続きも進まず、どうすれば良いの?(´•ω•`)状態でしたが、色々と最善を尽くした結果ようやく少しずつ歯車が進み出したような状況です。
一旦は中国大使館の対応待ちという事になります。(まじで頼むで・・

そんな中で退職の話も進みまして、6月15日付で会社を退職致します
まさかこんな形で会社を辞める事になるとは・・・

もっと良い形で辞令には乗りたいですよね。笑

就労ビザを手に入れるか、日本国籍に帰化をするまでは合法的に働けないので無職期間を楽しむしかないのですが、そもそもお金を稼ぐ行為がNGなので副業もアルバイトもできず、いつまでこの無職期間が続くのか少し恐ろしい気持ちでいっぱいです。( ;  ; )

あと・・唯一心残りがあるとすれば・・・小声でしか言えないですが・・
6月中に辞めるのでボーナスがもらえないことですね・・・( ;  ; )
そして不安なことが、失業手当ももらえなければ社会保険なども入れないんじゃないかと危惧しております。。。なにせ身元を証明できない外国人なので。🥺苦笑

と、長々とこの数ヶ月間の話をまとめました。
こんな状況ではありますが、もともとポジティブ思考なこともあり落ち込んだりはしておらずにむしろなかなか普通の人は経験できないかなり貴重な人生経験とも感じていて今の状況をある意味楽しんでいてとても元気なので、みなさま何かイベントや飲み・お食事など随時お誘い頂けると幸いです。❤️❤️
(とはいえ、会社は辞めたくはなかったけども!!!!!)

働けない期間は勉強もしつつ、壁を登るか岩を登るか、山に籠るかという事で修行でも行おうかと思います。

🗻先日リハビリがてらに登った山での一枚🗻

noteやFB等はあまり更新しないのですが、登ってる動画は随時IGにて更新中です!よければフォローしてください❤️❤️❤️❤️
https://www.instagram.com/tamao_climb/

また時間があれば詳細な記事も記載していこうと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!(๑°o°๑)❤️
さかたま❤️


生きる力として蓄えます💪