「職業:いい彼女」の話

海老フィレオとビッグマックが同じ値段ってさっき知りました。たまねぎです。

この手(愛だとか恋だとか)の話題はみなさんの地雷を踏み抜く可能性があるので、平和を求める人はブラバしてくださいね


私は恋愛においてよく「ドライだね」って言われます。
連絡は無頓着(もはや数日返さないのはざらにある)、彼氏が出来たからと言ってこれと言った変化は特になく、男友達と飲みにも出歩くし、彼氏だろうが友達だろうが先にした約束を優先するし、逆にあちらが誰とどこで遊んでいようとあんまり気にしません。
結婚してる訳でもないのに一蓮托生する意味もわからないし。結局裏切らないのは友達だって知ってるし。

ていうかそもそもの話、恋ってそんなに綺麗な感情?っていうとこなんですよ。

よく、「自分が幸せになりたいのが恋、相手に幸せになって欲しいのが愛」みたいな表現をされることがありますが、だいたいそんなに恋愛感情って清らかなものじゃないよな、と私は思ってて。

この曲者、もうちょっと独占欲にまみれてますよね。
私は、「この人の優しさとか愛情とか全部私にだけ捧げられたらいいのに」が恋愛感情だと思ってます。

独占欲の塊で生きてるんですよ。

誰とどこでほっつき歩いてても最後には必ず私のところに帰ってくる、しかもこの人は私が本当に困ってたら何を放り出りだしても助けに来てくれる、そして(人としての優しさはさておき)その絶対的な慈愛と優しさは私にだけ向けられるものであって欲しい。

っていう絶対的信頼と圧倒的独占欲で私の恋愛感情はバランスが取れています。

ね、ドライじゃないでしょ。ぐっちゃぐちゃでしょ。

私は私のことが本当に本当に心の底から大好きな人としか付き合いたくないんですよ。
100人中100人が「イイ!彼氏にしたい!」って思うようなバーフェクト人間は彼の良さが知れ渡ってるので嫌ですし、元カノがいる男性も、経験がないのでわかりませんが、多少の嫌悪感を抱くかもしれません。

彼の良さなんて私だけが知ってればいいし、他の女性から「なんであんなのと付き合えるの?」と言われるくらいがちょうどいいですし、しかもちょっと嬉しいんです。

「あんたあの人の良いところ知らないもんね」って優越感に浸れるからですね。

ほらぁ。なんて醜い感情なんでしょう。

友達に対しては「来るもの拒まず去るもの追わず」の精神でこちらは淡々としてるので、こんな風に自分から心を共有しに行くって、すっごく労力使います。

恋とかいう可愛い響きしやがってるけど、コイツはもっと醜くて汚くて、自分のイヤな部分を直視してしまう

そのどす黒い気持ちをたくさんの「好意」でコーティングするから「キラキラしたもの」に見えてるんだと思います。


私は付き合うと、なんだかんだ「いい彼女」になりたいと思ってしまう部分があります。

自分が心から信頼してるからこそ、捨てられたくないから多少の無理はしてしまうんです。こんなに好きでめちゃくちゃ信頼してるのに我慢しちゃうんです。
彼女、を1個のお仕事やステータスみたいに捉えちゃって、「いい彼女業をしよう」って思うんです。

そして「ちょっとした無理」が積もりに積もって「もう完全に限界、無理」に成長します。よくやります。これ。

我慢の数が多ければ多いほど「無理」の大きさも大きくなります。しかもその「無理」は無意識に溜め込んじゃうんです。
「ここで「うん」っていうのがいい彼女だ」とか「相手の提案は断りたくないな」とか「そんなに楽しくないけど、私のことを思ってたくさん頑張ってくれたから楽しまないと!」とかね。

いい彼女って思われたいただのエゴなんですけど。きも。
しかもその結果「無理別れる」ってなったこともありますが。本末転倒すぎる。

加えて、「悲しい」とか「寂しい」とか、実際めちゃくちゃ感情論じゃないですか。
そんなの言ったところで状況も変わらないし、意味ないし、言っても相手を困らせるだけのめんどくさい女になるんだろう、って。

結局何も言わずに「それでいいよ、大丈夫だよ」ってまた「職業:いい彼女」になる。
クソしょうもないワガママは言うくせに。

で?誰がドライだって??

人間関係を随分と打算的に考えてる私は一生「職業:彼女」のループからは抜け出せないのかもしれませんが。
それでも「職業:いい彼女」はやめようと思います。

わがままも言うし寂しいも言うし悲しいも言うし、怒った時は怒ったって言います。

ちなみにやめるのに1年かかりました。

親愛なる彼氏くん、度を超えた気分屋の、めんどくさい「職業:彼女」の女と一緒に過ごしてくれてありがとうございます。

あ、これだけ惚気。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?