見出し画像

旅History#045◆0系お別れ&四国参拝ツアー

これは毎年恒例の行事の1つ、四国へのお墓参りと18旅が組み合わさったもの^^d
それに初代新幹線、0系乗車と土讃線坪尻のスイッチバック、赤穂線回りが見事に組み込まれた旅程となりました♪

なので、旅程を書くだけだったら全くシンプル^^
大阪→姫路→相生→岡山→坂出→琴平→阿波池田と来て、阿波池田→岡山→播州赤穂→大阪といった感じ。

ゆきの相生→岡山が0系の乗車、かえりの阿波池田→岡山が特急南風の利用だったので正直持ち出しが多いのですが、これには当時盛り込んだ内容にカギがありました^^d

この区間の往復の場合、カギを握るのは相生-岡山間と琴平-阿波池田間の移動。
相生-岡山間は山陽本線と赤穂線の2択があるものの、どちらも日中は1時間おき。
しかも赤穂線は単線のため少し余計に時間がかかる。
琴平-阿波池田間は特急は1時間に1本あるものの普通列車は数時間に1本。
となると青春18きっぷで旅行するならば、ここをどう料理するかが焦点になるワケ。

で、今回はそれに0系を絡めた結果、ゆきの相生→岡山の利用に加えて、かえりの岡山駅での乗り継ぎの間に別の0系を捉えることに成功しています♪

さらに岡山から先の乗り継ぎもスムーズに行くことで、かなり早く帰阪できています^^v

追加投資額は新幹線と特急で5000円近くになりますが、それでも普通に新幹線と特急で往復することを考えるとかなりお安い^ー^

この旅もいろいろ収穫があった旅となりました☆

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。