見出し画像

名鉄御朱印めぐり結願とホトカミについて

昭和の日から3回に分けて名古屋入りして行脚した「名鉄御朱印めぐり」。16社寺をめぐる設定で、その気になれば1日で回れなくもない(タクシー移動を一部で使えば、ですが)内容でしたが、3回それぞれに所用を組み合わせた関係で、日数としては4日で結びとなりました。
1回目は大型連休明けにnoteで簡単に書いてあります。

ちなみに冒頭の写真は手力雄神社のもの。
左のものが通常のもので、右のものが今回の企画である「名鉄御朱印めぐり」のフリーきっぷを購入したときについてくる「特別御朱印頒布券」を添えて初穂料を払うと書いてくださるもの。この「特別御朱印」は他に2箇所で図案違いがあるので、すべて授かりたい場合はこのフリーきっぷが3セット必要ということになります。

名鉄御朱印めぐりの詳細はこちらからご覧ください↓

上記リンクでもつながっている「ホトカミ」ですが、こちらは神社・神宮や寺社仏閣の参拝記録を投稿できるようになっているSNSで、どこに参拝したかを写真や文章・コメントを残せるようになっています。
御朱印を撮影してupすれば、さながらデジタル御朱印帳のように楽しむこともできるしかけもあります。サービス提供から5年と比較的、来歴が浅いこともあってか、マイナーチェンジがきめ細かく行われているようで、新たな機能も順次追加されているそうです。

自分が今回授かった御朱印は、すべてこの「ホトカミ」に投稿してあります。よろしければ、こちらからご覧ください。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。