見出し画像

わがまちご当地入場券回顧録-11

画像1

今回は石勝線周辺の駅を歴訪。富良野から新得を経由して千歳まで。
歴史的経緯が垣間見えるまち・駅が勢揃いの回となりました。
それでは各駅の概要をまとめておきます。

画像2

【幾寅駅】<T36>
空知郡南富良野町(人口約2,500人)の駅。1902年開業。根室本線の駅。
町名の由来は旧富良野町の南部を分離してできた地域であることから。
駅名の由来は「ユクトゥラシペッ」、
鹿が登る川という意味を持つアイヌ語から。
町内のほとんどが森林で形成され、ほぼ中央に金山ダム(かなやま湖)が
鎮座する。町内に生息するイトウを保護しており、条例が作られている。
幾寅駅は映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台として利用され、
現在もその一部が「幌舞駅」として保存されている。
富良野<T30>から普通列車と代行バスで約60分。
東鹿越<T35>で乗換となる。

★ご当地入場券の発売場所……南ふらの情報プラザもしくは
道の駅「南ふらの」で取扱。
情報プラザは幾寅駅前にあるが平日のみの取扱。
道の駅は徒歩15分ほどのところにある。
 上記以外にセイコーマートマルクくろだ店でも取扱がある。
幾寅駅から国道38号線を徒歩10分弱。
☆購入日、交通手段……9/30。新千歳空港からレンタカー利用。

画像3

【新得駅】<K23>
上川郡新得町(人口6,200人)の駅。1907年開業。根室本線と石勝線の駅。
町名の由来は「シットク・ナイ」、
山の肩、または端という意味を持つアイヌ語から。
地名の由来そのままに日高山脈の東麓に所在する山間のまち。
畑作・林業を大規模に展開しており、新得そばが名産である。
町内を通過する国道38号は「そばロード」と呼ばれている。
2019年春季の連続ドラマ「なつぞら」の舞台にもなっている。
幾寅<H37>から代行バス約60分。十勝清水<K24>からは1駅約10分。

★ご当地入場券の発売場所……みどりの窓口で取扱。
☆購入日、交通手段……5/6。Peachひがし北海道フリーパス利用。

画像4

【占冠駅】<K21>
勇払郡占冠村(人口約1,200人)の駅。1981年開業。石勝線の駅。
開業以来、普通列車の発着がない。
村名の由来は「シモカプ」、
とても静かで平和な上流の場所という意味を持つアイヌ語から。
村のほぼ全域が山林で、1981年の石勝線開通以来、
リゾート地としての開発が進められるが盛衰は激しい。
古くからは酪農が基盤産業だったが、
農業(畑作)・林業とも力を入れている。
新夕張<K20>から特急列車で約20~25分ほど。
新得<K23>からは特急列車で40分前後。
富良野駅前からの村営路線バスで占冠駅前まで約75分。1日3往復。
★ご当地入場券の発売場所……きっぷうりばで取扱。 
☆購入日、交通手段……10/1。新千歳空港へレンタカーを返却する前に入手。

画像5

【夕張駅】<Y25> ※2019年3月31日限りで営業終了。
【新夕張駅】<K20> ※2019年4月1日から取扱開始。
夕張市(人口約8,800人)の駅。1892年開業。石勝線の駅。
市名の由来は「ユーパロ」、鉱泉の湧き出る所の意味を持つアイヌ語から。
明治初期から炭鉱のまちとして発達し、石狩炭田の中心都市として栄えていたが、1990年にすべての炭鉱が閉山。最大10万人を超えたものの人口減少が進み、現在は財政再生団体となっている。夕張メロンが有名ではあるが、まちの歴史的経緯から農家そのものが少なく、道内の他地域のように大規模な展開には至っていない。
南千歳<H14>から新夕張まで特急列車で約30分。追分<K15>からは特急列車で約20分、普通列車で約30分。
新夕張-夕張間は普通列車で30分弱の距離だった。現在は路線バス(夕鉄バス)が発着している。

画像6

★ご当地入場券の発売場所……みどりの窓口で取扱。
 上記以外にレースイ・リゾートのフロントでも取扱がある。
 旧夕張駅からすぐ。
☆購入日、交通手段……10/1。新千歳空港へレンタカーを返却する前に入手。
 新夕張駅のものは2019年9/9、青春18きっぷを利用して駅で入手。

画像7

【千歳駅】<H13>
千歳市(人口約9.5万人)の駅。1926年開業。千歳線の駅。
市名の由来は「タンチョウの生息地」、
鶴は千年、亀は万年という着想から。
新千歳空港と陸上・航空自衛隊の駐屯地・基地が中心となるまち。
札幌・苫小牧のみならず道北・道東を結ぶ要衝としての位置にあり、
農業、工業や商業も大きく発達している。
新千歳空港<AP15>から7分、南千歳<H14>から1駅3分。
恵庭<H10>から快速で6分。新夕張<K20>から特急列車で30分強。

★ご当地入場券の発売場所……みどりの窓口(北口2階)で取扱。
☆購入日、交通手段……5/7。Peachひがし北海道フリーパス利用。

画像8

画像9


サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。