見出し画像

学んだから頭に残る言葉(音楽編)

特定の分野を知る者だからこそ知る言葉ってあるじゃないですか。
業界用語しかり、固有名詞しかり、略語しかり。

実はこの教科が自分の中では
「学校で習ったのか、それ以外で会得したのか」が
よくわからないカテゴリーに入ります。

楽器もろくにやってないくせに、
小4の頃には中学生の参考書を熟読していたほどだから、
間違いなく頭でっかちな育ち方をしているに違いないという。

それでもなんとか、まとめてみました。

・1度の和音
・フォルティシモ(ff)
・スタッカート
・ラルゴ
・アレグロ
・カデンツ(カデンツァ)
・ヨナ抜き
・交響詩
・混声四部合唱
・クインテット

次々出てきますが、このへんで。
それでは、次回の投稿をお楽しみに!

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。