見出し画像

パノラマカーの御朱印帳

昨年(2022年)の大型連休に手を出した名鉄御朱印めぐり。
ちょうどいいタイミングで行脚する機会もあったことと、オリジナルの御朱印帳もいい感じだったので、スターターキットを購入してあちこちめぐりました。

一方で今年(2023年)は大型連休もさることながら、平時のスケジュールもそこそこ詰まってくるようになったことから、御朱印めぐりの第2弾が始まっていることは知っていながらも、なかなか順位が上がらない状況が続いていました。

それでも気になっていたのが、新たに用意された御朱印帳。第1弾の赤とはうってかわってシックな青ベースに、表紙にはパノラマカー7000系と五線譜が組み合わせられた意匠のものに。五線譜の音譜をたどると、沿線ではおなじみのあのメロディーが脳内再生されること、うけあいです。

左が第1弾の御朱印帳、右が今回お目見えの第2弾の御朱印帳。
中央は第2弾のスターターキットについてくる御朱印帳バンド。

御朱印めぐりの期間そのものが7月いっぱいまでなので、ここまで暑くなるとは思っていなかった梅雨明け後の週末に、第1弾の時に入ったことがない場所で、かつ特別版の御朱印を授かることができるところを選んできました。
今回は特別版の御朱印を授かることができる頒布券が3枚ついている(第1弾は1枚だった)ので、より選びがいがあったところでもありました。

時間やルートをもう少し有効に設定できれば、もうひとつふたつ巡ることもできましたが、時期をおいて涼しくなってから巡るのもよいかと思っています。
名鉄では通年で1日・2日有効のフリーきっぷの発売がありますし、別の特典がついてくる企画券もあるので、組み合わせて動くのも良いかと思います。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。