見出し画像

【習慣化】「食後のドカ食い」をやめたtamamio的「if thenプランニング」~良い習慣化のための「if-then」は想像力が肝!~#315

おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、2022年に「どうしてもやめたい!」という習慣はありますか?間食、深酒など、難しいですよね、悪習慣を絶つのは。

今回は、2022年が始まって一度もやっていない悪習慣と、悪習慣絶ちの方法を発信します。タイトルにもあるように、本来の使い方とはちょっと違うので、そこはご了承くださいm(- -)m

1 悪習慣1・夕食後のナッツドカ食い

数年来、私がやめられなかった悪習慣は「夕食後のナッツ&ヨーグルトのドカ食い」です。

もともと食後に何か食べたくなる人なのです、私は。育ち盛りの学生の頃はもちろん、長男・長女出産後は、普通にご飯を食べた後に袋のチョコレートを半分くらい食べていた時期もありました。こわ!

さすがにそれは、と思っていた時、知人に「ナッツおいしいよ」と勧められて購入してみたのが「食後のナッツドカ食い」の始まりでした。

ほんとにおいしいんですよね、ナッツ。もう、無心になってポリポリ食べてしまう。一説によると「噛むことでストレス解消をしている」のだそうで、育児期はもちろん、普通に生活しててもやっぱりストレスはありますよね。

2 悪習慣2・夕食後のヨーグルトドカ食い

もう一つの悪習慣、ヨーグルトですが、これも私の場合は限度を超えていて。400g入りのヨーグルトの半分を、毎食後に食べていました。おいしいんです、これが。

ナッツもヨーグルトも、健康には悪くないのでしょうが、ちょっと限度を超えていますよね。しかも結構高カロリー。それでも、チョコやナッツのドカ食いを続けても、あんまり体型が変わらなかったのは奇跡です。

が、これを続けているといつかそのうち「ドーン」と体型にきますよね。そして結構高価!ナッツを1か月に2袋+ヨーグルトを12個って、これだけでお小遣いを圧迫します。

と言うわけで、「2022年はこれをやめてみよう」とユルく思いました。(「固い決意」って、私の場合続かないのです。)

3 本来は良い習慣化テク「if-thenプランニング」

食後の悪習慣を絶つために、私が使ったのが「if-thenプランニング」です。そして、参考文献はこちらです、ドン!

「if-thenプランニング」は、本来、良い習慣を定着させるためのテクニックです。

「if-thenプランニング」は、その名の通り、「もし(if)Xが起きたら、行動(then)Yをする」と前もってきめておくことで、行動に躊躇する私たちの背中を押すというもの。

『倒れない計画術』p98

例えば、運動を習慣化したいのだったら「歯みがきをする時に(if)、スクワットをする(then)」のように、「既に習慣化していることと抱き合わせて設定する」ことがポイントだそうです。

「if-thenプランニング」については私も勉強中で、まだまだこまごまとしたルールがあるのですが、それはまた後日発信します。

4 if-thenプランニングは創造力が肝!

この「if-thenプランニング」を利用した、私の悪習慣断ちテクニックはこちらです。

食後に間食したくなったら、場所を変えてほうじ茶を飲む。

何度も言いますが、本来はこういう使い方をしないのです。が、それでも10日間も続いているのですから、私にとっては効果があるのだと思います。

または、「ほうじ茶を飲むという習慣をつけたい」と視点を変えて、「食後に間食をする代わりに、一人でほうじ茶を淹れて飲む」でもいいかもしれませんね!

または、ほうじ茶を抹茶にするとか!日本文化にも触れられて、なんかいい感じです!こんな感じで、クリエイティブに「if-thenプラン」を作って活用できたらいいですね!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!今日は3連休最後の日ですね!天気もいいし、いい感じですね!

では、今日も素敵な一日を!

私の創作活動の糧は「読書」です。より多くの書籍を読み、より有益な発信ができるよう、サポートいただけると嬉しいです。