見出し画像

【人間関係】互いの距離がぐっと縮まる共通点はこれ!~友人・恋人・上下関係、全てに使用可能!~#444

おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、「共通点が多い人と友達になりやすい」ことはご存知だと思います。

では具体的に「どんな点が同じ」なら、関係が深まりやすいと思われますか?趣味?好み?性格?家族構成?

もちろんそれらも大切ですが、先日私が実感した「これが一緒なら最強!」と思ったポイントについて発信します!

1 互いの距離がぐっと縮まる共通点は

私が感じた、仲良くなれる共通点。

それは「許せないことが一緒」です。

価値観、その中でも特に「これはダメ!」っていうポイントが同じなら、友人関係でも恋愛関係でも、お互いの距離が近くなり、関係が深まるのでは。

職場でも「この上司はここが地雷」と知っていて、そのポイントを避けられさえすれば、最悪の事態は防げます。

これを実感したのは、こんな経緯がありまして。

2 「なんじゃそりゃ~!」の道徳教材

私は小学校教師です。現在、小学生は夏休みですが、教師は休みではなく、夏休み中に、書類の整理や備品の点検や授業の準備などをしています。

先日、「同僚(小5担任)の道徳の授業の流れを書いたもの(指導案)を検討する」という会がありました。

道徳の話は、サーカス団の話で、自己中のスター「サム」が、自分の持ち時間を超えて演技したために、他の演者の出番がなかったけど、お客が喜んだので、リーダーの「ピエロ」がサムに理解を示す。

そしてなぜか、自己中のはずのサムも、自らの行いを反省し、サムとピエロが互いに歩み寄る、という話です。

なんじゃそりゃ~~~!!そんな話、あるか?!

ちなみにこれで教えたい価値観は「寛容、相互理解」だそうです。

は???「ルール守れ!サム!!」じゃないの???

3 「共通の敵」効果と言うのかな・・・

・・・と、この調子で検討会で「ぶわーっ」と怒りをぶちまけていたら、そこに同意してくれる同僚がいました。

私 「これさぁ、サムに釘差しとかないと、絶対増長するよ!」
同僚「こんなやつ、改心しないって!次回からも時間延長するって!」
私 「ピエロも『結果オーライ』じゃなくて!!」
(以下、続行)

と。周囲の同僚は明らかに「引いて」ましたが、私たち2人は、授業の検討をそっちのけで教材に対するツッコミをしまくっていました。

これは「共通の敵がいたほうが、仲が良くなる」というやつですね。ただ、「共通の敵」と言うのは穏やかではないので、「許せないことが一緒」というのが自然かな。

実際、私と同僚の関係も、以前よりも打ち解けられました(^^)

4 自分の思う「ここが許せない」は???

とは言いつつも、実は私は「私の許せないことはこれです!」と、言い切れないのです。

あれこれありすぎて、特に「これ」って言うのが、自分でも分からないのです。

嘘をつくこと
自分をごまかすこと
他人を陥れること・・・

どれも嫌だけど、「許せない」とまでは言い切れない。なんだろう。ここをはっきりさせないと。

ちなみに、同僚の「許せないこと」は、「裏表があること」です。

私的には、これは「ありかな」と思います。本音と建前はあるし、「どっちも本当」もあり得るから。

とにかく、もっと自分を掘り下げたいと思いました!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!朝夕がちょっと涼しくなり、「もうすぐ秋だなぁ」と思うこの頃。

今日も素敵な一日を!そして、Enjoy Summer!

私の創作活動の糧は「読書」です。より多くの書籍を読み、より有益な発信ができるよう、サポートいただけると嬉しいです。