【1m2d】オンラインコミュニティで学んだこと

まだまだ寝不足の
産後1ヶ月と2日経った今日。

約2時間の
オンラインコミュニティに参加した。

とても充実した時間を過ごせた。

今日は
メンバー間で
振り返りを行った。


ポイントは
単なる振り返りではなく
自己肯定感が爆上がりするような
振り返りタイムだった点。

それぞれのメンバーの良いところ
才能だと思うところを
挙げてゆき、
共有するのだ。

仕事をしていると
課題に対して評価を貰うが
褒められることは
なかなか少ないように思う。

産休育休に入ると
家事や育児に点数は付かないし
評価に繋がることなんてないから
ますます褒められる機会を失う。

そんな
母であり
妻である私たち。

今日は
母でもなく
妻でもなく
会社員でもない立場で

オンラインコミュニティの仲間
という
平等な立場の下
褒め称え合い、素敵な言葉のシャワーを
浴びまくるという時間を貰えた。

素敵な言葉のシャワーを浴びただけで
なんだか
一皮、ツルン

剥けた気分。

コミュニティメンバーの
洞察力には圧巻!

みんな、長所を見つける天才だ。

仕事ができるメンバーは
人をよく見て
言語化するのが上手い。

私は
まだまだ産後脳で
ボキャブラリーが希薄だなぁと
改めて痛感した。

あー、
このオンラインの空間には
私がなりたい理想的な
「私」がいるんだなぁ。

オンラインメンバーは
まさに一歩、先をいく感じ。

今日も素敵なメンバーから
学ぶ機会を頂いた。

感謝。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?