見出し画像

2020年の大変化とこれからのSNSビジネスについて。《2》

①の続きです。

ホロスコープを信じる信じないは置いておいたとしても、今年は誰もが想像すらしなかった大変化が社会に起きました。しかも世界で。

それによって、経済がストップして倒産やリストラ、残業カットというように軒並みにして、あらゆる会社が経営困難に陥りました。
(実際に倒産している事業で数値が現れているものは、倒産手続きをされた会社のみだそうで倒産の手続きには200万円ほどのお金が必要となるため、多くの企業はその手続きが出来ないままに倒産している件数の方が多いとのことだそうです。ちなみに予測6万件とありました。)

STAY HOMEという言葉を使うなんてこと、今までの人生で経験したことがありません。
でも、あらゆる企業がリモートワークを推奨し、今まで通勤されていた方が自宅で仕事をするという流れになるとか、電車に人が乗っていないとか、あり得ないような事が次々に起きました。

画像5

かと言って、生活に必要なお金という面において考えると、世の中の流れに関係なく月々の支払いはしていかないといけない。
先が見えない中、誰もが不安を感じていると思います。

そこで・・・


多くの人が、副業を始めようとSNSを使ったビジネスに取り組み始めるという流れが生まれました。

イベント会場が三密で使えなかったりしたことで、ZOOMを使っての開催となり、今までしたことがない!という人も取り組まざるを得ない状況になっていますよね。

画像1

だが しかし・・・です。

画像2

今年だけで一気にSNSの需要が高まり、また、インターネットを通してしか活動が出来ないビジネスが増えたため、あらゆるSNSのタイムラインが告知で溢れ返りました。

スクロールしても全く目立たない。
よっぽどの知名度がないと
集客なし!という状況ですよね。
しかも始めたばかりだと、そもそもフォロワーが少ないので、見てもらえる機会も本当に薄いです。

そこで、これからの流れとして
知っておく必要があること。

それは。

画像3

コミュニティに所属する!という事です。

実際にこの流れはもう始まっていて、時代の流れを読み取れる人は通常のタイムラインを利用するよりも、自分でコミュニティを立ち上げてそこで発信されているか、もしくは自分の価値観の合うコミュニティに既に所属されていて、その中での投稿を楽しまれているかと思います。

タマも今年の8月に星乃まなさんと一緒にこの流れを先に読み取って《よくばりサロン》という無料のオンラインサロンを立ち上げました。
(この流れを読み取って背中を押してくれたのがまなさんです🤗✨)

8月にスタートした、よくばりサロンというオンライン上のコミュニティでは週に1度、タマがライブ配信で色んな情報をご提供させて頂いているのですが、なんと現在登録者数2170人以上と沢山の方が入会してくださっています。

このオンラインサロンは無料ですが、他にはよくばりクローゼットという月額1000円のものと、春には1000人が住める架空の村をHPで立ち上げました。まさに時代の最先端の取り組みが出来たと今になって思います。

話しがそれましたが、
先ほどの図ですね↓

画像4

同じ価値観で集うコミュニティに所属していると、本当に欲しい情報だけを得ることが出来ます。

そして、フォロワーが少なくてもコミュニティに入ることで沢山の人たちと出逢うことが出来ます。

またコミュニティが大きければ、その中だけで需要と供給が上手くとれるようになって、全く手応えのないタイムライン上で活動して告知を上げるなどしなくても注目してもらえたりします。

それだけでなく、自分では到底知り合う事すら出来なかった人たちに届くようにシェアしてもらえる機会を得ることも出来ると思います。

フォロワーですが、人数が多ければいい!という時代はとうに過ぎ、

今は

どれだけコアなフォロワーに恵まれるか?

が重要になっています。
そうした意味においても、同じ価値観のコミュニティに属することでコアなフォロワーさんをお互いに作ることが出来ますよね。

こうしたコミュニティに所属する。ということは、今から入らなくても直ぐに入ることが当たり前という流れがくると思います。
何故ならタイムラインがもぉ飽和状態だから。

でも、ここで注意が必要です。

それは。

こうした流れを読むというのは、ビジネスセンスではあるけれど、同時に悪い考えの人も同じことを考えるので

無料のコミュニティは危険がいっぱいである。

という事だけは念頭に置いておいた方がいいかと思います。

タマも無料のオンラインサロンをしていますが、まず女性限定としていることや、ライブ配信は1週間だけ保存して視聴出来るようにして、あとは削除していたり、入会の際には怪しくないか!?(笑)一応、チェックしたりしています。

要するに、例えばですが
美容に関するコミュニティを立ち上げ、無料開放していれば、入会者さんは有料より多く入ってくれますが、悪質な人も入れてしまうので、コミュニティに入っている人に対して自社の営業をコッソリとかけ、コミュニティ丸ごと自分のものにしようとする手口もあるという事です。

つまり、無料のコミュニティとは

安心して友達を作ることが出来ないフィールドであるということ。

なので、有料となると抵抗があるかもしれないけど、変な勧誘を受けて失敗するよりはいいかなと思います。それに、SNSってそもそも無料でかなりの事を充実して使えるので、その上で自分のためにお金を払って居場所をつくる。というのは、タマは損ではないと思うんです。
これだけの便利を既に無料で使えてるんだから有料コミュニティへの支払いというのは、とっても画期的な自己投資、自分を守るためにも、また自分の可能性をきちんと高めるためにも必要なことではないか?と思います。

そして、これからの風の時代といわれている前回の記事にもありましたが、特徴としてコミュニティがキーワードとなっています。
出来れば年内にコミュニティに属することまではしておいた方が良い流れに乗れるかと思います。

☆これからどんな風に生きればいいのか?
☆経済はどうなっていくのか?
☆今、何をする必要があるのか?
また
☆自分らしく生きたい人
☆子どもたちの未来を本気で考えていきたい人
☆福祉活動や障がい者支援の在り方について考えたい人は、ぜひこのブログを最後の章までお付き合いください。

よろしくお願いします🤗❤️

❤️1話目はコチラ

⭐️よくばりサロンはコチラ

❤️Tama's Wonderland のHPはコチラです!


サポート頂けたら嬉しいです🤗❤️