たまきひかる

73年生まれ。翻訳者。茨城県在住。「ごみを出さないシンプルな暮らし(ゼロ・ウェイスト・…

たまきひかる

73年生まれ。翻訳者。茨城県在住。「ごみを出さないシンプルな暮らし(ゼロ・ウェイスト・ホーム)」に少しでも近づくため、夫、娘二人とすごく小さなことから実践中。

マガジン

  • LESSウェイストへの道

    ゴミ、ムダの「少ない」暮らしを目指して、千里の道も一歩から!

記事一覧

3840倍のゴミを出していると知った日

『ゼロ・ウェイスト・ホーム』の著者ベア・ジョンソンは、フランス人女性。アメリカ人の夫、二人の息子とともに、カリフォルニアで「ごみゼロ」の暮らしを実践している。 …

ゼロ・ウェイスト・ホームに出会った日

ゴミ問題が他人事じゃなくなった次の日、図書館で『ゼロ・ウェイスト・ホーム』という本を見つけた。 (ごみを出さないシンプルな暮らし?) この手の本はこれまでにもた…

1

ゴミ問題が他人事じゃなくなった日

夏休みの終わりに、夫を残して、娘二人と3泊4日の旅行に行った。帰宅すると、ゴミ箱があふれ返っていた。 ゴミの回収日に出すのを忘れたんだろうか。40Lの大容量のゴミ…

1
3840倍のゴミを出していると知った日

3840倍のゴミを出していると知った日

『ゼロ・ウェイスト・ホーム』の著者ベア・ジョンソンは、フランス人女性。アメリカ人の夫、二人の息子とともに、カリフォルニアで「ごみゼロ」の暮らしを実践している。

家庭ゴミをなくすために彼女がやったのは、
① リフューズ(不必要なものは断る)
② リデュース(必要なものを減らす)
③ リユース(買ったものは繰り返し使う)
④ リサイクル(①②③ができないものはリサイクルする)
⑤ ロット(残りはすべ

もっとみる
ゼロ・ウェイスト・ホームに出会った日

ゼロ・ウェイスト・ホームに出会った日

ゴミ問題が他人事じゃなくなった次の日、図書館で『ゼロ・ウェイスト・ホーム』という本を見つけた。

(ごみを出さないシンプルな暮らし?)

この手の本はこれまでにもたくさん読んだし、それでも私の暮らしはちっとも変わらなかった。でも、我が家のゴミの量に危機感を覚えた直後だったし、翻訳書というのもよかった(訳書には良書が多いのだ)。

衝撃的、だった。読みながらいてもたってもいられなくなり、フットワーク

もっとみる
ゴミ問題が他人事じゃなくなった日

ゴミ問題が他人事じゃなくなった日

夏休みの終わりに、夫を残して、娘二人と3泊4日の旅行に行った。帰宅すると、ゴミ箱があふれ返っていた。

ゴミの回収日に出すのを忘れたんだろうか。40Lの大容量のゴミ箱なのに、蓋が閉まらない。臭い。コバエが出るんじゃないか。

一家庭(実際は夫ひとり)からこれだけのゴミを出してしまったら、地区全体、市全体、地球全体では一体どれだけのゴミになるのか。ちょっとこれ、本当にまずいでしょ。

とにかく、夏に

もっとみる