見出し画像

ペット見守りカメラ導入。猫と夫を同時に「見守る」

夫は認知症で要介護1です。
ケアマネージャーから、
「最近は、見守りカメラなんかも、ありますからね」
勧められ、
「実は、”ペット”見守りカメラは、もう付けているんです」
と、私。
ペット用なので、カメラにうさぎ耳が付いています。

私は短時間のバイトに出かけるし、
友達と出かけたりもします。
今のところ、
夫は自分で近所のスーパーに買い物に行けるし、
気晴らしにコーヒーを飲みに出かけたりしています。
でも、やはり猫のトロロも夫も気になります。

そんなわけで、禁断のペットカメラ。
外出先ではつい、頻繁に見てしまいます。
でも、姿を確認したら安心できるから、いいかな?
私がいないときのトロロの様子も分かったし。
(ほぼ寝てばかりです)

いちど、トロロも夫も姿が見えず、
カメラを動かしてみたら、ソファーにふたり(一人と一匹)で並んで寛いでいて、
面白かったので写真を撮りました。

トロロはともかく、夫はやがて、一人での留守番は厳しくなるかもしれません。
そうなったら、また別の手段を考えなければなあ、、、と、思っています。
ともかく、先は長い。
私自身が煮詰まったり疲れ切ってしまっては生活が破綻してしまうし、
私がイライラしては、夫にも悪影響でしょう。
先は長いので、考えすぎないことにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?