見出し画像

M-1!ハライチ!

なかなか自分の気持ちが言語化出来ませんでした!

敗者復活戦について、タイムオーバーが色々言われてますがルール的には大丈夫らしいのでそこは置いときます

ネタはシンプルに流石だなと思いました。

キレてる澤部はやっぱり面白くて黙る岩井もやっぱり面白かったです。
キレ澤部で笑いを堪える岩井は結構好きです

タイムオーバーの音にキレる澤部は本当にヤバい人に見えました。


投票は東京ホテイソンハライチからし蓮根に入れました。(ダイタク、マユリカ辺りで迷いました)

こういう投票の時に贔屓目無しで見るということが本当に出来ないので、好きな芸人に入れましたが、ほんとに笑ったのでやっぱりここはということでこの3組にしました。


決勝が始まり、笑御籤で敗者復活が引かれて上位3組がハライチ男ブラ金属になりドキドキしたのと同時に、東京ホテイソンが落ちたことが悲しかったです(5位だけど去年よりだいぶ上がったらしく嬉しい)。


そして敗者復活枠はハライチに決まり、本当にワクワクワクワクワクワクワクワクしてました。


せり上がりで2人で何か話してて、なぜかは分からないけど激アツでした。

ネタは、澤部の話に対して、ごちゃごちゃ言うのが止まらない岩井。面白い。

次に岩井の話に対してごちゃごちゃ言う澤部。

次の展開でこんなことになるとは思いもしない。

床を蹴り、地団駄を踏み、床に座り込み、頭を抱えながら癇癪を起こす岩井がそこにいた。

これは……!

いつものギャップと本気でぐずってる様な岩井に興奮(気持ちが高ぶるという意味での)が抑えられませんでした。


どんな展開が来るか楽しみに見ているが、不安がよぎりによぎりまくった。

何回かそんな感じの癇癪岩井が続いたが、特に大きな変化がない。

正直な感想は、展開が無くずっと単調だった+一発目の爆発力が強すぎたのか、途中からは少しオチは?オチはどうなるんだ?という感じでした。

あとから知ったが、5、6分やってたらしく、そこまで長かった、中弛み感出るのも無理はないのかなと。


審査員達の点数は、最高点が上沼さんの98点。
最低点がオール巨人さんの88点。
合計は636点。9位。

98点、88点、636点、9位
結果の全てに納得出来た。

明確な理由はなく、とにかく98点なのも納得。88点なのも納得。9位なのも納得。


ネタ終わりの2人はどことなくさっぱりしていて、やりきったんだな。お疲れ様です。と純粋に思った。

ハライチが落ちたのが確定して、画面が暫定席に移った時、岩井が言った、


「M-1グランプリ有難う、楽しかった」


言い方的にはボケも入ってた気がするが、岩井の本心なんだなと思った。

本当にさっぱりしてた。

画像1

岩井がほんとにやりたかったネタをラストイヤーに決勝の場で出来たんだな〜と、、、。

決勝のネタについてあんな感想を書いた私ですが、見てる時の気持ちとしてはずっと楽しかったです。面白いとかつまらないとかそういうのじゃなく、ハライチの2人が本当に楽しんでる感じで。

中弛みはあるものの、ハライチは色んなタイプの漫才が出来るんだなと、やっぱりハライチはいいなと本気で思いました。


卒業文集に書いた「M-1優勝!」を経て

『俺らはM-1で優勝できる漫才師じゃないんだ』

『自分達は優勝できる漫才ができないことに15年かけて気づけて良かった』

一言で片づけられるような事じゃないけど、とにかく感動。


話は変わりますが、私はよくパブリックサーチっていうものをするんですけど、M-1後ハライチは結構色々言われてて、検索で「岩井」と入れると「岩井 嫌い」ってサジェストが出てきてまじで心臓に直で来て、、、、

怖いもの見たさのようなものでついつい見ちゃうんですが、結局自分が傷つくだけなんですよね、、、まじでやめた方がいいですよね、、、


あと、恐らくネガティブなツイートが多いが故のトレンド入りは、あぁこれは世間の意見なんだなってちゃんと落ち込むからまじで勘弁、、


また話は変わりますが、今回のM-1でハライチが決勝でネタをやっているのを見れて本当に良かったなと思いました。
リアルタイムで見れたのが嬉しいです。
お笑いを好きになってなかったらと思うと怖いです。



私は読み手の心に響くような文章が書ける語彙力と表現力は持ち合わせていないので面白かった、楽しかった、とかそんな言葉でしか伝えられないけど、ここまで読んでくれた人がいたら感謝です。



と、ハライチのターンを聴きながら書きました。





ハライチ大好き!!!


















この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?