見出し画像

筒美京平の世界 inコンサート

 昨年お亡くなりになった現代の日本のポピュラー音楽界の最重要作曲家、筒美京平のトリビュートコンサート。2日開催された今日は最終日でした。
子供の頃は日常的に流れていた歌謡曲。
好きになる曲は大体 筒美京平さんの曲でした。
そしてバカラックの影響を受けたと言われる「ブルーライト・ヨコハマ」、流麗なオーケストレーションで一斉を風靡したフィラデルフィア・ソウルのコーラスグループ スリー・デイグリーズに提供した「にがい涙」など彼の音楽は僕に取っては、洋楽への道調べでもありました。
今回は、オリジナルの楽曲を歌った歌手 ジュディ・ウォング、太田裕美、岩崎宏美、郷ひろみ、野口五郎、浅田美代子、松本伊代、早見優、大橋純子、斉藤由貴、伊東ゆかり、麻丘めぐみ、中村雅俊、平山美紀、ブレット&バターなど大勢出演した大変豪華なショーでしたが、今回 音楽総監督を務めた船山基紀さんは、京平さんの曲のアレンジを多く手掛けた方なので、名うてのミュージシャンを使い原曲に忠実なアレンジで、豪華なオーケストラと名うてミュージシャンな演奏は忘れ難い曲の主旋律だけでなく、ストリングスによる印象的な裏メロやブレイクそしてギターのカッテイングなどサウンドの隅々まであまりにも素晴らしく、子供の時、テレビの前でテープレコーダーを録音していた曲がオリジナルアーティストとフルオーケストラで眼前で演奏されるのですから感動もひとしお。紅白歌合戦より楽しくジャパン・アズ・ナンバー・ワン 時代の日本のポピュラー音楽の素晴らしさを堪能出来ました。
隣の同年代の方は「私の彼は左利き」歌に合わせて左利き腕を前後させ、その隣の方は、岩崎宏美が「ロマンス」を歌い出すとペンライトをおもむろに取り出し皆様が幸せな時を過ごせた一夜でした。
https://kyohei-tsutsumi-live.com
他の方が上げられた昨夜のセットリストを使わせていただきます。
<第一部>
01.ブルー・ライト・ヨコハマ/伊東ゆかり [いしだあゆみ]
02.誰も知らない/伊東ゆかり
03.雨がやんだら/夏木マリ [朝丘雪路]
04.真夏の出来事/平山三紀
05.芽ばえ/麻丘めぐみ
06.わたしの彼は左きき/麻丘めぐみ
07.赤い風船/浅田美代子
08.にがい涙/AMAZONS [Three Degrees]
09.セクシー・バス・ストップ/野宮真貴 [浅野ゆう子]
10.ロマンス/岩崎宏美
11.木綿のハンカチーフ/太田裕美
12.九月の雨/太田裕美
13.東京ららばい/森口博子 [中原理恵]
14.リップスティック/森口博子 [桜田淳子]
15.青い地平線/ブレッド&バター
16.哀愁トゥナイト/大友康平 [桑名正博]
17.セクシャルバイオレットNo.1/大友康平 [桑名正博]
18.センチメンタル・ジャーニー/松本伊代
19.夏色のナンシー/早見優
20.あなたを・もっと・知りたくて/武藤彩未 [薬師丸ひろ子]
21.卒業/斉藤由貴
.
<第二部>
22.Romanticが止まらない/C-C-B
23.Lucky Chanceをもう一度/C-C-B
24.WAKU WAKUさせて/AMAZONS [中山美穂]
25.なんてったってアイドル/乃木坂46(伊藤純奈&樋口日奈) [小泉今日子]
26.Oneway Generation/Little Black Dress [本田美奈子]
27.抱きしめてTONIGHT/藤井隆 [田原俊彦]
28.人魚/NOKKO
29.AMBITIOUS JAPAN!/ROLLY [TOKIO]
30.男の子女の子/郷ひろみ
31.よろしく哀愁/郷ひろみ
32.甘い生活/野口五郎
33.グッド・ラック/野口五郎
34.時代遅れの恋人たち/中村雅俊
35.海を抱きしめて/中村雅俊
36.たそがれマイ・ラブ/ 大橋純子
37.飛んでイスタンブール/庄野真代
38.モンテカルロで乾杯/庄野真代
39.さらば恋人/松崎しげる [堺正章]
40.魅せられて/ジュディ・オング
<アンコール>
41.オレンジの雨/野口五郎
42.シンデレラ・ハネムーン/岩崎宏美
43.また逢う日まで/松崎しげる+ALL [尾崎紀世彦]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?