見出し画像

新型コロナウイルスで得する人、損する人

近日のニュースはどれもこれも新型コロナウイルスの話題ばかり。
そこで映し出されているのはネガティブな発言をしている人ばかり。

もちろん新型コロナウイルスで影響を受け、
生活に支障を来たしてる人は多いと思います。

しかし、それだけでしょうか?
私自身、以前投稿したノートでも
ネガティブなものをポジティブに変える
考え方を述べさせていただきました。

今回の新型コロナウイルスの蔓延で
得をした人も多いことだと感じています。

その例をいくつ挙げていきます。

1.国民が家にいる時間が増えたことで
需要の増えた物を取り扱う企業。

感染予防の為、不必要な外出の自粛が
現在求められています。
その中で需要が増えた物の例として、
家庭用ゲームやジグゾーパズル等の娯楽品。

任天堂が発売しているNintendo Switch。
一時は販売も落ち着き、家電量販店等で
購入が出来るようになりました。
しかし、先日出されたニュースでは、
130台の販売予定に対し、20万越えの注文殺到で抽選販売という形になりました。

また、ジグゾーパズルもこの機会に
始めた方も多いのではないでしょうか。
家庭で出来る娯楽の一つとして上げられる
ジグゾーパズルは現在人気が出ています。

このような娯楽商品を扱う企業は、
これまでに比べ需要が急激に高騰し、
生産が追いつかないペースで
売上をあげています。

2.マスクや消毒ジェル等の医療商品を
取り扱う企業

新型コロナウイルスの蔓延で日本全国の方が
求めているマスクや消毒ジェル等は絶えず
生産が追いつかない状況です。
24時間フル活動でも追いつかない状況で、
生産者の身体的疲労は蓄積されていると思います。
しかし、その中で望んでいた形では
無いかもしれませんが、
利益を上げられている状況が実際にあります。

3.共働きで親と過ごす時間が出来た子供たち

現代では両親の共働きも多くなり、
中々親とゆっくり話すことの出来ない
子供たちが多かったことだと思います。

ニュースの中では、
子供たちの学校が休校になったことで
仕事を休まなければいけないと
嘆いている方たちが報道されていますが、
中には、お父さんお母さんと話す時間が
出来た、どこかに遊びに行けなくても
庭で遊ぶ時間が出来たと考える子供たちも
多いのではないでしょうか。

もちろん学校も休みになり友達と遊びたいって思う子も多いかと思いますが、後々この家族と過ごせた時間の大切さを実感する子達も多いと思います。

4.家で過ごす時間が増えたことで新たに何かを
身につけようとする人、何か学ぼうとする人

現在、不必要な外出の自粛が騒がれている中、
会社もテレワークや休業になってしまい
生活が厳しくなってる人がいる中、
その時間を存分に生かして

何ヶ月後かの生活を充実させよう
新たな能力を身につけよう
苦手を克服しよう

と考えている人も確かです。
この状況は皆さん同じではないでしょうか?

全ては考え方をポジティブに変化させる力からなるものです。
それぞれの状況で考え方は違う中で、
この状況をどう捉えるか。
全ては皆さん一人一人の考え方次第です。

この時間を有意義に使う人、
愚痴を言いながらただ過ぎる時間を待つ人。

大きな差が生まれてしまうのではないでしょうか。

今の日本はどう見ても厳しく
悲惨な状況が続き、日に日に状況は悪化し、
ピリピリするような状況が続いています。

この機会に皆さんは予防はもちろんのこと、
自分を見つめ直す時間を作ってみてはいかがですか??

いずれ訪れるであろう希望ある明るい未来で
自分がどう生きていくか考える時間。

そんな時間を私はおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?