見出し画像

子どもに決定権を与えるだけが善ではない場所もある。

【子どもに決めさせる頻度が多すぎるかな】
【○○してもいい?よりも、○○するね。と言い切った方が良いかな】

本日いただいたアドバイスです。

これまでは、「子どもに決定権を持たせる」ことを重要視している場所に長年いた為、
おーーー、ついにこのギャップが来たかぁ、
となっております。

きっと、少し前の私がこの言葉を聞いたら
『やりたくない事を強制したくない…。』
『もっと子どもの意思尊重させたいし…!』
なーんて思っていたことでしょう。

ですが、この言葉を受け取った私は、意外と冷静で、
「あ、ですよねですよね。」という感じでした。

これはかなりの成長です。

その理由は、『その場における私の役割を理解してきた証拠』だからです。

すなわち、そのお子さんにとっては、今その瞬間というよりも早く元の生活に戻ることが何よりも重要。

意思を尊重するだけして、治療が進まない…
なんてことがあったら、本末転倒ですね。

その子の意思が尊重されるのは、退院できてからの話なのです。


これは、お子さんによって違うという事でもあります。

もし仮に、今私が担当している子が終末期のお子さんであったならば、このようなことは言われなかったでしょう。

なぜなら、その子にとって、明日が来るかはわからないから。
病院という場所であっても、その子の意思が第一に尊重されるべきだと、私は思います。
(様々な意見があることでしょうが…)

この場に就職しなければ得られることのなかった思考回路。

更に自分の視野が広がってきていることが実感できたエピソードでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?