見出し画像

和食のこと

和食のこと体系として知らなかったなと思い勉強することに。和食とおばんざいの共通することや違いについて整理しようと思います。

「和食」を未来へ(農林水産省)を読みました。

・2013年に「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録された
・和食が料理それだけでなく、「自然を尊ぶ」という日本人の精神に基づいた文化である

特徴
1.多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
2.健康的な食生活を支える栄養バランス
3.自然の美しさや季節の移ろいの表現
4.正月などの年中行事との密接な関わり

特徴詳細
1.島国日本の風土が持つ、地理的・気候的な環境を活かしながら、独自の食習慣を育んできた和食文化。各地で地域に根ざした多様な食材が使われたり、素材の味わいを生かす調理技術・道具が発達している。

日本の気候風土に根ざした伝統を土台とし、その上で時代や環境に応じて変化する消費者の嗜好や技術を踏まえて絶えず進化し続けている生きた文化→ex. 寿司は大陸から伝わったなれずしが始まり/天ぷらは西洋から伝わったフリッターを日本風にアレンジ

2.ご飯・汁・漬物にいくつかのおかずを組み合わせる日本の食事スタイル。栄養バランスがとりやすい。出汁の旨味や発酵食品をうまく使った動物性油油の少ない食生活を実現していて長寿や肥満防止に役立ってる。

3.食事の場で自然の美しさや四季の移ろいを表現している。季節の花や葉などで料理を飾りつけたり季節に合った調度品や器を使って季節感を愉しむ。

和食文化は1年を通じた四季の移ろいや人の一生を通じた時代の移ろいを様々な形で反映したもの。底流には自然の尊重という精神とおもてなしの心がある。

4.日本の食文化は年中行事と密接に関わって育まれてきた。自然の恵みである食を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきた。

和食から感じること学ぶことたくさんだ。

参考資料

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/attach/pdf/index-75.pdf


いただいたサポートは「食」を発信する活動に使わせていただきます^^