見出し画像

日常ブログ#36 体調不良



こんにちは。

体調不良で舞台の観劇予定をぶっ飛ばしたタマです。

絶賛ガチ凹み中である。
ここのところ何か調子悪いかも〜、と体調低空飛行を続けていたのだが、ついに爆発して墜落してしまった。
ちょっと時間があるから休憩がてら昼寝するか、と思ったら目が覚めた時には既に舞台が始まっている時刻だったのだ。
いやぁ、焦った。
夢かと思った。悪い方の。
結局体調は悪いままで起きられず、やむなく公演は断念することになった。
残念。無念。
さようなら、私の学生割チケット2500円。
何の経験にも学びにも還元されることなく散っていった2500円。

虚無な心のまま横になった布団の中で考えていたのだが、最近の私は結構疲れていた方だと思う。
素直に認めよう。
だいぶ調子が悪かった。
基本的にドジ、間抜け、とんま等の言葉がよく似合う私なので、時々自分でも驚くような失敗をやらかすことがそれなりにあるのだが、近頃はそれが頻発していたような気がする。
ライブの日程がだだ被りしているのに別のコンサートのチケット買っちゃったり、18時集合を18時に家を出ると勘違いしちゃって大遅刻したり、かなりの高頻度で時計が読めなくなったりした。
大丈夫か、私。

私は時間のデジタル表記だといまいち時刻が理解できないタイプなのだが、それに加えてアナログ時計まで読めなくなってしまったら、もはや文明人としての生活はできないだろう。
原始人の生活に立ち戻らねばなるまい。
しかし、私に身体能力を駆使して獲物を狩り、己の力をもってして己の命をつなぐというような、緊張感に溢れたビリビリする生活ができるだろうか。
できないと思う。
なぜなら、スケジュールがびっしり詰め込まれ予定が溢れたビリビリする生活をしていてこんなに疲労こんぱいしているのだから。

これもまた認めよう。
4月の私は調子に乗っていた。
春休みの間、公演の準備や執筆作業などで忙しく過ごしており、忙しい時期を脱してもしばらくは外に出て動くとか出かけるという気分になれなかった。
しかし、新学期の始まった4月、新しいスタートに心はドキドキ、胸はワクワク、気分はウキウキといった感じで、若干の燃え尽き症候群から一転して元気いっぱいハイテンションタマに生まれ変わったのである。
親からかっこいいスケジュール帳をもらったことで、テンションはさらに高まった。
4月はかなりスケジュールが空いているし、色んなところに行ってたくさん遊ぶぞ〜、スケジュール帳にいっぱい予定書き込みたいな〜、とやる気いっぱいに意気込む。
そして有言実行し、限界を迎えてダウンしているのが今である。

一つ忠告をしよう。
スケジュール帳はパスポートじゃない。
空欄を埋めたって記念にもならないし嬉しくもならない。
そしてスケジュール帳はナンプレじゃない。
空欄を埋めるのは使い方として根本的に間違っている。

怒涛の予定のせいで疲れて変になっちゃったのかと思っていたがそうじゃないのかもしれない。
初めから変なのかもしれないと思い始めてきた。
とにかく、私のようにインドアを極めし民にとって、学校やアルバイトなどの毎週決まった曜日、決まった時間に同じことをするというレギュラー予定以外は全てがイレギュラーであり、どんなに楽しくて嬉しい予定でも必ずストレスに変わる。
それを無視して予定を詰め込んだりしていると、結局最後に皺寄せが来て今回のように予定をキャンセルして実害や損失が生まれたり、他の人に迷惑をかけてしまったりする。
こういったことは本来あってはならない。
それから、現在の暇な状態を想定して先々の予定を立てるのはよくない。
今は良くても来月は地獄の多忙月間になっている可能性もある。
来月の自分にタスクを丸投げしてはいけない。

こうして一人反省会をしてみたが、こんなことは今になって始まった反省でも何でもない。
体力無い上に神経質だからゆっくりする時間多めに取らないと色々なことがグダグダになるなんて、20数年も私として生きていたら誰でもわかることだ。
なぜ覚えないのか。
忘れてしまうのか。
何度同じことを繰り返すのか。
まだ自分のことを運動部で毎日汗を流していた頃の自分だと思ってしまっているのだろうか。
運動会のお父さんみたいに、若い頃の感覚で走って怪我しちゃうみたいな。
これくらいなら余裕っしょ〜、て言って余裕ぶっこいて思いっきり失敗するみたいな。
そういう感じだろうか。
そういう時代も確かにあったが、現在は確実にかけ離れている。
もし勘違いしちゃってるんだとしたら、あまりにもダサい。
というか、切ない。
不規則な生活習慣により著しく低下した自分の本当の姿を分かっていないんだね。
悲しいね、私。
私は私が思っているよりできないし、やれないのだ。
疑わなくていい、そこに疑いの余地はない。
自分を信じよう。
そうだ、自信を持つんだ。
私はできない。
私は同級生たちみたいに色んなところに行って活動的に活発に動いて色んな経験するみたいな、そういうのはできない。
したとしても何か変な感じになって、最後にはグダグダになり、あまりいい印象が残らず後悔するという悪循環が生まれてしまう。
だから変に背伸びしなくていい。
私は私のままでいいのだ。
ちょっとのスケジュール管理ミスで少し忙しくなったくらいで体調を崩すようなショボさでもいいのだ。
文明の中でいきていけなくたって、狩り社会の中で生きていけばいいのだ。

そもそも東京に住んでるってだけで刺激がいっぱいだし。
人多いし。いつでもガヤガヤしてるし。人多いし。
だから今更出かけて外の世界に刺激を求めに行かずとも、既に刺激はそこにあるじゃないか。
喧騒という名のストレス、もとい刺激が。
つまりこれって己を高めるビリビリした生活ではないか?
私は一周回って文明人ということでは!?
やったー!これで時計読めるぞー!天才ー!!



と、悶々としているうちに眠りました。
一晩明けて今は比較的健康です。
体調を改善するため、スケジュールを管理するのでもなく、ビリビリした生活を送り文明人に復帰して時計を読むのでもなく、よく寝てよく食べて体力をつけたいと思います。
皆様も適度に休息を取って、体調不良にはくれぐれもお気をつけください。

よろしければサポートをお願いします!🙏