見出し画像

No.457|100人との1on1を終えての振り返り②

2024年4月5日 たまちゃんの「いつか何ものかになる道」 No.457
当ブログは、30代後半の元ポンコツのサラリーマンが何ものかに変化変容を果たす過程をリアルに発信します。
ーーーーー


前回に続いて、100人との1on1を終えての振り返りです。


◎やってみたことによる変化は何があるか?

元々、知らない方とお話するのがあまり前向きになれないところがあり、緊張することも多かったのですが、話をさせていただく中で、はじめてお話する方とでもコミュニケーションをとることができるようになりました。

初対面だとなるべく笑顔の方が良いため、オンラインで笑顔をつくるようにしていました。
結果として、今の仕事でもオンラインでコミュニケーションをとる時に自然とできるようになりました。


◎印象に残ったことは?
自分とは大きく異なる価値観の方も多かったです。
当時の私からすれば信じられないチャレンジをされている方、意思決定が即断・即決・即実行を地で行かれる方、自分への絶対的な信頼を持たれている方など。
今まで生きてこられた中でどういったことがあり、その都度どういった意思決定をされてきたか、について深いお話をさせていただくことで、自分との違いを大きく感じることがありました。

間違いなく、今後の自分を考える上での土台になります。

◎オンラインとリアルの比率は?
オンラインが9割以上でした。リアルで実施することができた方が良いですが、オンラインだからこそできたというのがあります。
実際、皆様お忙しい中、リアルだけだと最後までやり切れていたかがわからないと感じています。


最後までお読みいただきありがとうございました。
本日も「即断・即決・即実行」「平均ではなく異常をやり続ける」「わからないからすべてやる」「優柔不断は誤った意思決定よりなお悪い」「手を動かし続ける」でいきます!

●本日のまとめ

・数をこなすことで他者とのコミュニケーションをとることになれることが出来ることもある。
・コロナ禍のおかげでできたということもあり、万事塞翁が馬。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?