見出し画像

後ろ向きな考え方は損をする??

結論:後ろ向きに考えていると損なことが多いです!


過去の自分は後ろ向きな性格でした!

画像1

結論にもある通りで良いことが少ない気がします!
僕が実際に感じたことはこんなこと・・・


🟥何事も成功するイメージができない
🟥前向きな考え方ではないので頑張ろうって気持ちになれない
🟥決断力が鈍るので決めることが遅くなる
🟥行動力が遅くなってしまう
🟥周囲への相談もネガティヴな意見ばかりを言ってしまう

などがあります。
本当に良くないことが多いと思います。



そして今お仕事をしている方が多いと思いますが、後ろ向き(ネガティヴ)でいると本当に損をすることばかりだったと感じます。
実際に過去の自分がそうだったので良く実感しています!


前向きな考えを持っている方とは話が合いませんので、苦手意識があることでしょうね❗️


今振り返るとあまり魅力的な性格ではなかったと思います。


実際に損をした経験はこれだ!

画像2

僕が経験した損をした経験についてお話を大きく3つにして解説します!


1.チャンスを得る機会損失に繋がる

これは想像できるかもしれませんが、後ろ向きであること自体が可能性を少なくしてしまっています。



理由は、自分が出来そうなことだけに目を向けてしまうからです。


これは本当にもったいないです!


あなたに可能性があるのにも関わらず自分から可能性を潰してしまうのは、自分の選択肢の幅を少なくしてしまいます。


2.決断と行動が遅いので他の人に先を越される

チャンスがあっても自分が決断をする前向きさがないので、チャンスを逃して他の人に先を越されてしまします。


何事も良いなって思ったのであればとりあえずやってみるなどの決断が必要になります。


他の人に先を越されてしまうと、あなたのチャンスがなくなり会社の昇進や、自分の意見が通らなくなってしまいます。


思っていることや、行動した方がいいことであればどんどんチャレンジしていきましょう!


3.自分に自信が持てないので何事にも悲観的になる

自信がないのは人としても魅力に欠けます。



印象がいいのは、やっぱり自信がない人よりある人の方が良いですよね!



自信を失っていると悲観的になりやすいので、あなたがそうなっているなら早めに前向きになれるようにしましょう!


後ろ向きから前向きな考え方にする
1番の解決策はこれだ!

画像3

1番の解決策………
それは、「前向きな人と話して影響を受けること」です!



これは自分が体験して感じたことになります。


他にも方法はありますが、自己啓発系の動画を見て前向きになることも良いのですが、自分事に感じれないのでどこか他人事のようになります。


そうならないために自分ごとのように感じる書籍を見ることは重要ですね!


そのような理由から、大衆に向けた内容ではなく、実際に会って話せる人、あるいは自分のために話をしてくれる環境に身を置くことをお勧めします!


まとめ

画像4

いかがでしたでしょうか?
今回は後ろ向きでいると損をすることについて記事にしました

この記事で今後ろ向きになっている人がいれば前向きになれるうきっかけになれば嬉しいです。


前向きになって今よりももっと良い考え方に変えて楽しく生きていきましょう!


読んでいただきありがとうございます。


また次回の記事でお会いしましょう♪


あなたからいただいたお気持ちをより良い事に生かします🌟 ありがとうございます😊