見出し画像

◎百足の草鞋/迎春!京阪怪獣食肉殺法編

 いよいよこの、だれも読みたくないようなごくごく個人的な思い出の振り返りも2020年まで来ました。そろそろ終わりが近づいてきているようです。

 モノカキ業と並行している介護職の世界ではろくに盆と正月の休みが取れないので(語弊がないように書けば、事前に申請しておけば休めます、そこまでブラックではないのです)、お正月も三が日をすべて休むこともままならないので。お正月は元旦から映画に。まず『劇場版新幹線変形ロボシンカリオン/未来から来た神速のALFA-X』を。なぜ新幹線ロボットアニメを? この作品にゴジラがゲスト出演しているからなのです。

画像9

お話は宇宙からやってきた未知の強敵VSシンカリオンチーム、というテレビシリーズの後日談で、レギュラー総出演というファンにはうれしい内容。だと思う。で、件のゴジラは冒頭から早速登場。伊福部テーマに乗って北海道の雪原に登場する白いゴジラ! 圧倒的な身長差とパワーでシンカリオンを圧倒! すごいがっつり出てる! シンゴジ、アニゴジ、ドハゴジ、最近のゴジラのいい部分を合わせて、VSゴジラでまとめたような、何かいてるかわからないけど、とにかくデカいゴジラだ。雪の中に立つというゴジラというのも珍しい。主人公ハヤト君のお父さんが子供になってしまい、それでも親子の絆が云々という、『好きなものは大人になっても好きでいいんだよぉ!』という鉄オタ、否全オタクに向けられたメッセージをシャウトしつつ、未知の強敵の脅威が同時進行で描かれる。ゴジラはどうも敵が送り込んできた刺客? らしい。いいね、宇宙人の手先になるのも久しぶりですな。そしてクライマックスはシンカリオン軍団VS地球先住民族ヴァルハラン。彼らの最終兵器がメカゴジラみたいでちょっと嬉しい。しかし、この世界では敵も侵略の際は律義に線路を通ってくるのか。もうゴジラの出番はないのかと思っていたら、最後の最後にシンカリオンの味方としてエヴァンゲリオンとともに再登場。ヴァルハランもビビるその巨大さ! ヒーローと共闘なんて、まるで流星人間ゾーンみたい! (ブログより)

 シンカリオン&ゴジラ&エヴァ、何かが狂ったような夢の組み合わせ、このヒーロー教頭というのも劇場版ならではだし、人気アニメと実写怪獣の組み合わせは年末の『宇宙怪獣ガメラ』に通じるものがありました。

 そのあと、ヨドバシカメラで買い物して外国人観光客だらけの吉野家で夕食を取って、シネ・リーブル梅田へ。なかなか行きにくいところにある(失礼)ので、十数年ぶりぐらいに訪れました。目的は『ゾンビ・日本初公開復元版』。通常のバージョンと何が違うかといえば、その名の通り、初めて日本で公開された編集を極力再現した、というもの。

画像10

 日本オリジナルの、隕石の爆発の影響で死者が甦るという説明によってゾンビ現象がすでにある、という状況から物語はスタート。テレビ局も、暴徒鎮圧のために出動したSWATも、みんな慌てている。世の中が狂いだす中、ヘリに乗って街を飛び出す男女4人。途中で立ち寄ったショッピングモールで、しばしの休息を得るが、そこに暴走族がやってきたため、ゾンビと人間の均衡が崩れ、阿鼻叫喚の地獄絵図が始まる。
 すべてのゾンビのスタンダードとなったロメロゾンビはウガーと襲ってきたりせず、のそーっと現れる。のそり、よろよろ。この捕まらなさそうだけど、捕まると面倒なことになる。つかまりさえしなければ、ゾンビたちをはねのけ、逃げることもできる。ところが、ちょっとした油断から捕まってしまう、そこが見ていてハラハラしてしまう。元来、怖い映画は見ない主義だけど、この作品ではゴブリンの不気味な曲が流れ、あぁおーとうなりながらゾンビがやってくるので、心の準備ができる親切設計。 グロイシーンは満載だけど、これは広大なショッピングモールを舞台にしたサスペンスアクションである。決してハッピーではないエンディング、時々はっとするようなカットが挿入されるゾンビの群れ。そういえば、ヘリのプロペラで頭がすっ飛ぶシーンがカットされてた。本能のままに動き回るゾンビをにやけ面で狩る人間たちに。恐ろしいのはいったいどちらなんだ、と考えさせられる。 
 そして、ゾンビに襲われることなく、無事に帰宅。映画初めは新幹線とゾンビ、タイトルがサ行というぐらいしか共通項でのない二本でした。(ブログより)

 怖い映画は苦手だったのですが、このゾンビはホラーというより閉鎖空間アクション映画、後日サントラとブルーレイを買うほどに気に入ってしまいました。

 その翌日はみなみ会館で『ゴジラ・キングオブザモンスター』『AKIRA』の二本を。正月からゴジラとアニメを連続で見たのです。実は初『AKIRA』だったのです。

 緻密な背景と作画は圧巻、みんな大好き金田のバイクをはじめとするメカ類、荒廃と繁栄が混然一体となった東京の姿を見ているだけでも楽しい。正直、あの老衰した子供たちと政府が何をやりたかったのか、いまいちわからん。実験の果てに体が変形していく鉄雄のグロテスクさ、すべてを飲み込み消滅していくクライマックス……あぁ、これ『ゲッターロボ號』で読んだよ! SF的要素はよくわからないけど、これは未来を舞台にしたヤンキー漫画なんだな、と。ビーバップハイスクールはじめ、ヤンキー漫画の新境地を開いた週刊ヤングマガジンが、大友克洋に描かせたヤンキー漫画なんだ。不良少年グループで、いつもトップの金田に助けてもらってる鉄雄君が『俺だって……』と不思議な力でグレにグレまくる、それを愛を込めたタイマンで救い出す金田。そんなふうに解釈した。間違ってるかもしれないけど。バイクのバッテリーでレーザー中の充電をするなんて、細かい描写が大友チック。で、そんなに大友作品読んでるのかと言えば、それほど読んでないのですが。とにかく、ぐちゃぐちゃに変形して最後に地球を飛び出していくのはゲッターロボ號で読んだ。俺はどこまでもダイナミックプロの申し子なんだな。(ブログより)

お正月も落ち着き、そろそろ成人の日、という頃にシネ・ヌーヴォで市川雷蔵と川島雄三のはしごを。『斬る』と『接吻泥棒』でした。

画像1

 前から見たいと思っていた一本である。その不幸な生い立ちのために、運命に翻弄される若侍の姿を描く。開巻いきなり、女性の横顔のアップから始まる。彼女が懐剣を振りかざしとある奥方の寝所を襲うシーン、そしてタイトルへ。予測不能である。そして主演、市川雷蔵が登場。彼はさる藩で、父と妹との3人で仲睦まじく暮らしている。しかし、その出生の秘密が明らかになるにつれ、彼に不幸が訪れる。父を、妹を殺され、その仇を取った後、出奔する雷蔵。旅先の宿で、武家姉弟による仇討ち騒動に巻き込まれ、弟から姉の身を託される雷蔵。しかし、弟を思うあまりに姉は追手の前に飛び出し、文字通り体を張ってそれを防ぎ、息絶える。ここでも守れなかった。瞼の母、妹、そして名も知らぬ武家の女、自分のために死んでいった女を思い、独り身でいると誓った雷蔵は次第にやさぐれていく。しかしながらその剣の腕前を見込まれ、さる藩の家臣になったものの、そこでも。

 武士道とは無情なものです。そんな無情さを一身に受けている雷蔵。出生の秘密、世を拗ねた姿勢、邪剣の使い手等々、同じ原作者だから眠狂四郎との共通点もちらほら見える。

画像2

主人公とヒロイン、主要人物を交互に紹介し、それが自動車事故で鉢合うまでをテンポよく見せていくオープニングにびっくり。こんなにスピーディーでコミカルな映画だったのか! モテモテボクサー宝田明とそれを取り巻く4人の女たちの様子をアップテンポで、速射砲のごとき台詞回しで描くラブコメ。スタイルのいい宝田明はまるで劇画キャラだし、モテモテ男が最後に真実の愛に目覚めるお話自体も少女漫画チック。原作石原慎太郎で、物語の冒頭とラストに登場、自ら映画の開幕と終幕を宣言する実にメタな展開であるけど『幕末太陽傳』も当初は主役のフランキー堺がセットから撮影所を飛び出す設定ではなかったか。映画の枠をぶち壊そうとするチャレンジ魂が見られた。じゃあ、他の作品はどんな感じだろうと、気になってしまう。(ブログより)

 そして1月の超大Rあらため超大2020は『ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃』に、神谷誠監督、スーツアクターの吉田瑞穂氏、大橋明氏、太田愛氏をゲストに迎えての2デイズ。

画像3

 

画像4

今回は円山剛士さんとダブル司会で、力と技の風車を回すのでした。 まず初日は特撮演出の神谷誠監督をゲストに迎えての撮影秘話。『これでいいの?』とおっしゃってましたが、とても面白いお話がたくさん聞けました。サイン会の最中も面白トークは続き、そして上映へ。

画像5

 2日目はゴジラ、キングギドラ、バラゴンを演じた吉田瑞穂さん、大橋明さん、太田理愛さんがゲスト。今度はスーツの中から見た撮影の様子を面白おかしく聞かせていただきました。そして時々神谷監督も飛び入り参加というサプライズも。

画像6

 ギドラ役の大橋さんは『ガメラ3』のイリス役でもあるので、京都とは因縁浅からぬ関係。そして大橋さん、吉田さんは『仮面ライダーTHE FIRST』のスパイダーとコブラでもあるので、東宝怪獣、東映怪人を前にちょっとテンションが上がったり、緊張したり、でした。

 ゲストのお三方はフォトセッションでもサービス満点。各怪獣のポーズから、バラゴンVSゴジラの再現まで! しかし、スーツなしだとDV男に見えなくもないかも。

 大盛況のトークからサイン会、そして上映へ。

画像7

 劇中の『この国は怪獣だらけか!』の台詞通り、怪獣だらけの週末でした。

 大怪獣の次は大銃撃戦、2月もまた京都から始まる予定。やっぱり今回終わりませんでした。

画像8

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?