見出し画像

これからの最重要キーワード「メタ認知」(学習内容の言語化#27)

個人の目標達成をサポートする名医を目指している おおやしき です。こんにちは。

今日はモチベーションを高めるために重要な「メタ認知」についてお伝えします。

このことは、「BRAIN DRIVEN」という本に書かれています。

モチベーションを神経科学の観点から捉えたとき、自分を高めるための「メタ認知」が重要になるそうです。

メタ認知とは、自分を客観視、俯瞰視することです。

脳は意識的に注意を向けたものしか記憶しません。目にしたもの全てを記憶すると脳がパンクしてしまうので、注目したものだけを記憶に残すようにできています。

自分自身に対しても同じで、特段自分に注意を向けていなければ、自分についての情報は脳に残りません。

自分をメタ認知することにより、脳に自分に関する情報が書き込まれていきます。その結果、自分で感じ、考え行動する脳が育まれます。

メタ認知を進めることで自分を知り、自分が何によってモチベートされるかを知りましょう。

モチベーションの高まり方は人それぞれなので、自分の勝ちパターンを知っていることが強みになります。

自分に注意を向けて他人を扱うように自分を動機づけることが大切だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?