見出し画像

【IT用語】デジタルタトゥー

用語説明
デジタルタトゥー
インターネット上で半永久的に残ってしまうこと


解説

この用語が使われるときは
あるユーザーが何か悪いことをしてしまったとき。

取り除くことが困難な入れ墨(タトゥー)に例えた表現



顔写真や住所、生年月日など…
いわゆる個人情報がネット上で晒されてしまう

そういった情報は半永久的に残り、
本人が容易に削除することができません。

思ったこと

SNS絡みの用語です。
デジタルタトゥー。いい意味で使われることは
ほぼないのではないかなと。

自分の情報を公開していると
こういった大きなリスクがあります。

デジタルタトゥーの場合は
ユーザー本人というより、そのユーザーと関わりのある
誰かが情報を流すことがほとんど

その拡散される速さは想像以上。
あっという間に流れていきます…
ネットの怖いところ。


今日も良い一日となりますように!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?