見出し画像

【IT用語】ドライブベイ

用語説明
ドライブベイ
コンピュータ筐体にストレージ機器などの周辺機器を入れる空間のこと

解説

drive bay(ドライブ ベイ)
コンピュータの筐体内における、周辺機器を設置するための
空間のことを指します。

固定用としてネジ穴などが配置されており、
周辺機器(ハードディスクやDVDなど)を設置するのに
必要な空間となります。

特徴としてはなるべく外部からも取り出しやすいところ
にドライブベイを配置していることが多いです。


思ったこと

筐体の中身って私が子供のころとかは
全く気にせず、とにかく動けばいい!っていう感じだったんですが、
今は何がどう動いているのか…というのが気になりだした次第。

その中でもやはり周辺機器の為の空間は必要で
それがドライブベイと呼ばれているもの。
日常的には使わないですけどね。。

ドライブベイの他にシャドウベイと言われる用語もありますので
こちらも明日紹介しようかと思ってます。


今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?