見出し画像

【IT用語】ファイアウォール

用語説明

ファイアウォール

不正な通信は遮断する。門番のようなもの

firewallファイアウォール = 防火壁





解説

セキュリティ用語の一つです。

例えば、社内ネットワークとインターネット(外部ネットワーク)の境界にファイアウォールを設置することで外部からの攻撃を防ぐものとなります。

firewallが防火壁という意味で、元々は火災から火の広がりを守る為の壁

IT関連では不正な通信から守る壁といった感じですね。

物理的なものではなく、倫理的な(仮想上の)ものとなります。





思ったこと

いわゆる門番見張り番といったところ。

セキュリティソフトを入れていると、必ずといっていいほどこの用語は出てきます。

自分も詳しく知るまでは「なんのこと…?」と意味も分からず放置してました笑


企業内においては、ファイアウォールの設定は必須

情報の中には顧客情報もありますし、社内秘のものもありますからね。

まだウォール(壁)っていう単語が入っているので、覚えやすいはず!




今日も良い一日になりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?