見出し画像

【IT用語】トラックボール

用語説明
トラックボール
入力装置の一つで、球を転がして操作する機器

解説

こちらは画像を出すと分かりやすいと思います。

トラックボール

このようにマウスに球が埋め込まれていて、
上部が出ている機器
です。
こちらの球を動かして、マウスポインターを操作していきます。

通常のマウスと異なるのは
固定されたままでマウスポインターを操作できるので、
どんなに狭いところでも問題なく動かすことができます。

ただ、球体の部分は小さくしてしまうと
動かしづらくなってしまう為、
小型化が中々難しいようです。

思ったこと

私自身いつも使っているのは通常のマウスなので、
こういったマウスには正直抵抗があったり…w

一度こちらのマウスを使って操作したことがありますが
慣れれば楽なんだろうなぁ、という印象でした。
言ってみれば作業効率に繋がりそうな感じ。

こういったデバイス機器って結構こだわりが分かれますよね。

別にボタンが多いほうが良いっていうわけではないけれど
そういう機器にロマンを少し感じるというか^^;

デザインとして『スケルトン』が割と好きで
そういったデザインのトラックボールがあれば
是非とも欲しいですね…!

今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読み頂きありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?