見出し画像

【IT用語】DHCP

用語説明

DHCP

インターネットに接続する際のIPアドレスを自動的に割り当ててくれるプロトコル

Dynamicダイナミック = 動的な

Hostホスト = IT用語だとサーバーコンピュータのこと

Configurationコンフィギュレーション = 構成設定

Protocolプロトコル = 約束事、通信における規約





できること

上にも出てますが、コンピューターにIPアドレスを自動的に設定してくれる。

インターネットで接続する際に必ず設定必要になるのが、このIPアドレスです。記事にも書きましたが↓


ネットワーク上の住所」のことです。通信をするのには送信先となるIPアドレスの情報が必ず必要となります。



以前は人間が手動でIPアドレスを設定していました。

基本的に他のコンピュータとIPアドレスを被らないことが前提としてあるので、これは管理も大変。

DHCPのおかげで自動でIPアドレスを割り当てしてくれるようになった、という流れです。

今もパソコンを買っても「IPアドレスの設定をしてください」なんてのもないはず。DHCPによって割り当てられているおかげでインターネットができている



思ったこと

割り当てることなので、複雑ではありませんが、かなり重要なポジションだと思いました。

そもそもIPアドレスがないとインターネットに接続できない、それを解決してくれますからね。もちろん、Wi-Fiの設定だのLANの設定だの細かいところはありますが…

プロトコルも色々と種類があり、それぞれに役割が明確にあることを知りました。これは全部把握しておきたい…(笑)

日常会話で出てくるワードではないでしょうから、仕組みを知るだけでも良いのかなと。

「DHCP」が出てきたら「あ、自動的にIPアドレスを割り当てるやつだな」と。

こうやって自動で頭の中で変換できたら最高ですよね。パズルを解くみたいな。


毎日書き続けて早1ヶ月。まだまだ知らないIT用語はあるので、引き続き書いていきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?