見出し画像

【IT用語】トリガー

用語説明
トリガー
処理を進めるキッカケのこと


解説

trigger(トリガー)
何かを物事を引き起こすキッカケや引き金のことです。

IT用語では特定の出来事が起こった時に
処理を進めるプログラムやソフトウェアの仕組み
を言います。

データベースにデータが追加されたときに
指定された処理が行われる、など
そういった仕組みのことです。


思ったこと

ITの意味としてトリガーといっても
ある出来事のキッカケ
が元の意味なので、
分かりやすい用語かと思います。

Aという処理が起こったら
Bという処理が進む。
といったような流れがあるとしたら
BのトリガーはAの処理
という書き方になります。

なのでIT用語で考えるとすると
命令・信号といった意味合いが多いかなと。

実際にこういった用語なら
まだ聞き慣れてるので
なんとなくで意味は読み取れるかもしれませんね。


今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読みいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?