見出し画像

【IT用語】サブクラス

用語説明
サブクラス
クラスの仕様を継承して新しく作られたクラスのこと


解説

継承=引き継ぐこと、義務・任務を受け継ぐことです。

主にオブジェクト指向プログラミングにおいて
関係してくる用語で

クラスにある
変数(データの詳細)や関数(処理方法)など
その部分を引き継いで
新たに作られたものがサブクラスと言います。



思ったこと

クラスの中身を引き継いだもの
前回の紹介にも書いた子クラスにあたります。

前回記事↓

プログラミング言語によっては
サブクラスのさらに先、孫クラスというのも
作成することができるようです。

恐らく7月まではプログラミングに関連した
用語が多くなり、
あまり聞き慣れない用語や説明もイメージしにくいかも
しれません。

今回みたいに
派生用語みたいなのであれば
一度書いてある用語のつながりがあるので
自分が紹介した記事も合わせて載せることが
多くなるかと思います。

今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読み頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?