見出し画像

石川県内の英語の先生方、英語の先生を目指す学生さんに向けて、授業をします。

4月より、コンソーシアム石川の主催する「いしかわシティカレッジ」にて「英文法の理解と指導法」という科目を開講いたします。

参加が難しい回につきましては、講義の録画を後から視聴することも可能です。 ご関心のある方(そしてご多忙な中でもご都合のつきそうな方)のご参加をお待ちしております。

以下、シラバスに記した内容の転記です。

【目的】 英文法に関する英語教師としての専門的知識を身につけ、さらにそれを教えるための知識やスキルを身につける。

【概要】 学校英文法に含まれる複数の文法項目について、「形式・意味・機能」の3側面や「意味順英文法」の観点から理解・ 整理することを試みる。また、文法を活用する言語活動・コミュニケーション活動を学習者の視点で体験し、活動の 価値を理解したり、より良い活動に改善する視点を得ることを目指す。

【授業の進め方】 毎回、ターゲットとなる文法項目を指定し、その「形式・意味・機能」の捉え方や「意味順英文法」での整理をディ スカッションを通して考える。その後、ターゲットとなる文法を学習者に使わせることを意図するコミュニケーショ ン活動・言語活動を行い、その活動の価値や改善点についてディスカッションする。また、受講者の希望に応じて受 講者の考案した言語活動に関する検討も行う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?