見出し画像

風呂場の【 窓 】無くしました


施主力 勉強中の"タクヤ"です。
今後マイホームを建てられる方の参考に
そして自分への備忘録として
残していきます。


我が家は今、絶賛
【ウェルネストホーム】さんで
お家を建設中です。


今回のタイトル

お風呂場の【 窓 】 無くしました。

戸建てでは、当たり前の様にある
お風呂場の"窓"

マンションやアパートの風呂場には 、
ほとんど窓は ついていませんよね。

固定概念で
一軒家では風呂場に窓があるものだと、思い込んでいました。

色々 考えて 我が家

 風呂場に 窓を
つけないことにしました。

賛否あると思いますが、
我が家の考えです。

①開放感より、プライバシー

開放的だが
⇒ 防犯プライバシーが心配。


②明かりと換気

採光換気が自然から取れるのですが
⇒ 照明機械換気でも充分。


③配置が自由

従来なら壁側にしか配置できない。
⇒窓を付けないのなら場所を選ばない


④掃除

窓部分の掃除は不要。


⑤冬場の冷える浴室

冬場にコールドドラフト(冷気)が入って来る。
⇒熱の出入りがない。



⑥カビ抑制効果 

窓開放による自然換気のみでは、
機械換気に比べ カビ抑制に
小さな影響しか与えず、
カビ指数の結果から"機械換気"は重要であることが分かった。

これは窓開放による換気は入浴直後の温度差による小さな自然換気駆動力しか持ち合わせておらず、機械換気に比べ換気総量が小さいためと考えられる。


他にも気密や断熱の弱点になるし、
窓1つ分のコストダウンにも繋がる。

以上をふまえて 我が家は
 風呂場に窓を付けないことにしました。

これからも 施主として、家族と共に歩むマイホームの勉強をしていきます。

この記事が良かったら
いいねやコメントお待ちしています。

最後まで 読んでいただき
ありがとうございます。(*´ω`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?