見出し画像

マルチタスクなクルマの運転

マルチタスク?つまり、簡単に言えば、『同時進行で物事をこなすこと』である。

横文字で考えると、ものすごいことをやっているように感じたりします。

ですが、現実には、右足でアクセルを踏み、左足でクラッチペダルを踏んだり引いたり。右手でステアリングを保持して、左足でシフトチェンジ。

目では、速度計や回転計をはじめとした計器類を横目に、左右のドア(フェンダー)ミラーで周囲の様子や自身の走行位置を確認。同時に前方や左右の状況を見ながら、次の行動に備える。

などなど。

ざっと書き連ねてもこんな感じだ。もっとも、これだけでは足りない。天候や明るさによっても変わるし、交通量によっても異なるのは、承知の事実である。

う〜ん、ざっくりと書き連ねても、これだけ考えることがある。深堀したら、まだまだある。運転が上手くなるためには、考えすぎということはないと思っている。

なので、運転中に、スマートフォンに目がいくなど考える方が、不思議である。そう思いません❓

あなたは、完璧にかつ正確にクルマをのりこなせるのか?と問いたい。


★☆★☆★☆こちらもお聞きください☆★☆★☆★

stand.fm
TAKUYA GTのハッピードライブチャンネル



この記事が参加している募集

#とは

57,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?