見出し画像

【保存版】ゲーム『天穂のサクナヒメ』【時間がない人向け】「手抜きでカンスト米のレシピ」

はじめに

ゲームの攻略情報を発信しています、たくやと申します。みんな大好き『天穂(てんすい)のサクナヒメ』の最も重要なポイントである「お米づくり」について書いてみます。

スクリーンショット 2020-12-04 10.15.06

昨日でこの記事は3日間で568名の方にご覧頂きました!

この記事が役に立ったと思った方は記事を「スキ」と「フォロー」を頂けましたら嬉しいです!最新ゲームの情報をどんどん発信したいと思っておりますので、みなさまぜひ応援してくださいませ。

この記事が役に立つ人

時間がない社会人の方に向けて執筆しています。稲作は楽しいのですが、あくまでゴールはラスボスを倒し、全面クリアすること。「稲作で試行錯誤する時間はない!正解を教えてくれ!」という方はぜひ一読ください。

僕は全面クリアするまでに33時間プレイしてしまいました。今思うとムダな試行錯誤が多かったです。この記事を参考に稲作をしていただければ全面クリアまでの時間を半分の15時間くらいに圧縮できます!オススメです!

カンスト米を作るメリット

カンスト米を作るメリットはとてもシンプルで、主人公であるサクナヒメの「ステータスがカンスト」するからです。これでラスボスは楽に撃破できますし、クリア後に進めることができるダンジョンを楽しむことができるようになります。

※カンストはカウンターストップの略です。数値が上限に達した、という意味です。

はじめる前に準備するもの

・木魄(こはく)×30,000、獣の蹄(ひづめ)×20、獣の糞(ふん)×20、落ち葉×20、秘薬の素×40

1回の稲作で肥料を7回作ります。そのための材料です。

これらの素材は「火の洞」に採集にいくことで集めることができます。稲作中も毎日、5名に採集に行ってもらいます。

画像2

・犬5匹(仲間全員が採集に行ける状態)。犬はかいまるを採集に行かせることで仲間にすることができます。犬を集めなくてもクリアできてしまうため、意識的にかいまるを派遣して集める必要があります。

参考:「かいまると家畜探し」
http://ur2.link/vTJq

かいまるを派遣すべき場所はこちらです!
1匹目 
2年目の春3以降。イベントで自動的に仲間になる
2匹目 4章突入後、場所は問わない
3匹目 火の洞へ派遣
4匹目 金の空堀へ派遣
5匹目 6章突入後、土の野へ派遣

※注意!イベント「御柱都の米騒動」が発生中は犬が増えません。

・祈祷(きとう)コマンドを使えるようにしておくこと。雨の日に「稲作会議」を行うと祈祷イベントが発生します。「日照り乞い(ひでりごい)」と「涼し乞い(すずしごい)」を1回ずつ使います。祈祷は木魄を約5000〜7000消費します。

画像3

Todoリスト

ここから詳しく明記していきます。

※注意 田んぼに雑草が生えた場合、すぐに草取りをしましょう。クモ、かえる、タニシなどは無視してOKです。品質に大きな影響を与えません。

★冬2

・肥料を作る。材料は木魄(こはく)、獣の蹄(ひづめ)、獣の糞(ふん)、落ち葉のみでOK。葉肥、根肥、穂肥が7割〜MAXになるまで材料を費やして下さい。

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・6時間休む

・3時間休む

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★冬3

・肥料をまく(田起こしをする前に肥料をまきます。元肥と言います。)

・肥料を作る(材料は木魄(こはく)×1500、獣の蹄(ひづめ)×2、獣の糞(ふん)×2、落ち葉×2、秘薬の素×6

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

田起こし(目標は耕し度95〜100%)をする。

種籾選別(たねもみせんべつ)を行う。「塩水選」で塩をメーターの3割くらい入れる(画像を参照)。

画像5

かき混ぜる。桶の真ん中に緑色の木魄が浮かび上がってからもう5周ほどかき混ぜる。「品質」380くらいを目指す。

画像4

・蒔き方は「薄蒔き」を選択する

・6時間休憩する

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★春1

・肥料をまく

・肥料を作る(材料は木魄(こはく)×1500、獣の蹄(ひづめ)×2、獣の糞(ふん)×2、落ち葉×2秘薬の素×6

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・6時間休憩する

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★春2

・肥料をまく

・肥料を作る(材料は木魄(こはく)×1500、獣の蹄(ひづめ)×2、獣の糞(ふん)×2、落ち葉×2秘薬の素×6

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・水を入れる(水量は晴れのとき25%、雨のとき20%)

田植えをする。植える方法は「枡植え」。田んぼの中で「農技設定」をすると植え方を変更することができます。「疎植」を目指すために「枡植え」が良い。

・合鴨を田んぼに放す

・3時間休憩する

・水を入れる(水量は晴れのとき30%、雨のとき25%)

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★春3

・肥料をまく

・肥料を作る(材料は木魄(こはく)×1500、獣の蹄(ひづめ)×2、獣の糞(ふん)×2、落ち葉×2秘薬の素×6

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・水を入れる(水量は晴れのとき30%、雨のとき25%)

・6時間休憩する

・水を入れる(水量は晴れのとき30%、雨のとき25%)

・5時間休憩する

・水を入れる(水量は晴れのとき25%、雨のとき20%)

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★夏1

・肥料をまく

・肥料を作る(材料は木魄(こはく)×1500、獣の蹄(ひづめ)×2、獣の糞(ふん)×2、落ち葉×2秘薬の素×6

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・水を入れる(水量は晴れのとき25%、雨のとき20%)

・「生育段階」が「3次分けつ」になっていることを確認した後、「中干し」を行う。田んぼの水量をゼロにすると中干しすることができる。

・6時間休憩する。

・田んぼの中心で稲の「状態」を確認し、中干しのメーターがMAXまで到達していたら中干しが完了する。

画像6

・水を入れる(水量は晴れのとき25%、雨のとき20%)

・6時間休憩する

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★夏2

・肥料をまく

・水を入れる(水量は晴れのとき25%、雨のとき20%)

・肥料を作る(材料は木魄(こはく)×1500、獣の蹄(ひづめ)は投入しない、獣の糞(ふん)×2、落ち葉×2、秘薬の素×6)。

翌日は出穂(しゅっすい)します。出穂(しゅっすい)した後は「葉肥」を控えるため、「獣の蹄(ひづめ)」は投入しません。

・祈祷コマンドで「日照り乞い」をする

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・合鴨を小屋に戻す

・出穂していたら水を入れる(水量は晴れのとき30%、雨のとき25%)

・6時間休憩する

・4時間休憩する

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★夏3

・肥料をまく

・肥料は作りません

・水を入れる(水量は晴れのとき30%、雨のとき25%)

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・「穂が熟しました」と収穫の時期になるまで休憩する

・穂が熟したら落水する(田んぼの水量をゼロにする)

・収穫する(落水してから収穫すると穂が少し乾く効果がある)

・稲架掛け(はさかけ)を行う

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★秋1

・祈祷コマンドで「涼し乞い」をする

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・3〜6時間休憩する

・稲架掛けを調べて「十分に干せたと思うぞ」となったら納屋に運ぶ

・6時間休憩する

・夕餉(ゆうげ)にする。献立は全削除し、「手腐の団子」のみでOKです(戦闘はしませんので)。

★秋2

・仲間5人に「火の洞」へ採集に行ってもらう

・脱穀する。「足踏み脱穀機」を使う。

・籾摺り(もみすり)を行う。踏臼を使う。白米になるまで籾摺りを行う。

・完成!

参考にさせて頂いたYoutube動画、ウェブサイト

・ピンプロT

【天穂のサクナヒメ】カンスト米(ALL9999)完成【稲作一年間】【ノーカット】【PS4】

・生G道

天穂のサクナヒメ:カンスト米の作り方(説明つき)

おわりに

以上です!この記事が参考になった方は「スキ」と「フォロー」をして頂けたらとっても嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?