見出し画像

近況報告

こんにちは、TAKUYAです。

今年の3月をもって公務員を辞め、独立を決意した34歳です。

現在は「貿易家」として「TRACH Trading」を立ち上げ、世界中の「ワクワクする商品」を日本の顧客に届ける橋渡しとして活動すべく、日々奮闘中です。

TRACH Trading HP:http://trach-trading.net

2021年になってから初の投稿です。

今年は「挑戦の年」として、起業をベースに今までチャレンジしてこなかった、やりたくても出来なかったことに挑戦していこうと思っています。

今年度の目標は(特に公務員を辞める4月以降)

・貿易家として年収1000万円以上達成

・筋トレを継続して、大会出場を目指す

・韓国語能力検定5級取得

等を掲げています。

目標は高すぎず、低すぎずで設定しているので、必ず達成できるよう全力で日々生きていこうと思います。

今回のnoteでは、今私が起業に向けて実践していることを「近況報告」として紹介していきたいと思います。


■ 「ひとり貿易塾」に参加(投資額約38万円)


脱公務員を決断させてくれた書籍

画像1

の著者である大竹秀明さんが主催する「ひとり貿易塾」に参加しました。

この本との出会いについては、noteにも書いていますので、よかったら見てください

この本を読んだ時から「ひとり貿易」の先駆者である大竹さんの塾に入りたくて、迷惑を承知でフェイスブックを通じてメッセージ送りまくってました(笑)

もちろんリアクションはありませんでしたが、今回1月から「ひとり貿易塾第2期」を開催されるとあって、すぐに申し込みました。

この「ひとり貿易塾」は、ひとり貿易の先駆者である大竹さんの手厚いサポートを受けながら、セミナー期間6ヶ月+アフターフォロー3ヶ月の計9ヶ月間、貿易家としてのノウハウを伝授して頂き、実際にひとり貿易を実践できるものとなっています。(説明が下手ですみません)

スタンダードコースは約38万円、プレミアムコースは約99万円で、私は経済的余裕がなかったので、スタンダードコースで入塾しました。

現在は、海外クラウドファンディングサイトを中心に商品リサーチをして、気に入った商品のメーカーに英語で営業メールを送る作業を行っています。(現在のところ、メーカーからのリアクションはなし。でもそんな簡単に返事が来るとは思ってませんので、諦めずコツコツとやっていきます)

今回、塾生は100名くらいで、職種も年齢もバラバラで、大学生から会社員、主婦の方までさまざま方がいます。

皆さん、色々な思いを持って今回の塾に参加されており、とても意識が高い且つマインドがポジティブなので、私自身、とても影響を受けています。

まだ塾が開始して1ヶ月も経っていませんが、今回入塾して感じたことは、ポジティブな環境に身を置くことの重要さです。

自分ひとりだと、難しいことに直面した時に立ち止まり、挫折してしまうところ、同じ目標に向かうポジティブで意識の高い仲間がいることで、「悩んでいるのは自分だけじゃない」と思え、立ち止まらずに前に進むことが出来ます。

勉強でも筋トレでもそうですが、志高い人と一緒の環境に身をおくことで、自然とモチベーションも上がりますね。


■ コーチングを受ける(投資額約8万円)


自分が気づいていない才能に気づき、今後の自分の生き方に活用していくために認知科学に基づくコーチングを受けました。

1回目のセッションでは、事前に下記アンケート

・今までの人生で、周りの人(親・先生・友達・上司・先輩・同僚など)から、止められても、やめなかったこと

・今までの人生で、努力していないのに褒められたこと。なんで皆んなができないんだろう?と思っていたこと。と、そこから自分の得意な要素

・今までの人生で、友達・部活・会社などで多かった役回り

・人生のターニングポイント(大きな決断をした、人生が大きく変わったポイント、人生最大レベルで感情が動いた、など)

について回答し、それをベースにコーチがさらに深堀することで、自身の内に秘めた才能や感情を炙り出して頂きました。

今回のコーチングを通じて

・自分自身で理解していた自分の性格、才能に対する違った視点

・自分で理解出来ていなかった性格、才能

などについての発見がありました。

私は幼少期から部活のキャプテンや学級委員、生徒会などの役職を担ってきて、それを苦だとは思っていませんでした。

おそらくそこから導き出した答えは「リーダー気質」「組織内に埋もれるより自分で組織を作り、動かしたいタイプ」「人前に出るのが好き」で、コーチングを受けるまでは、このように自己評価をしていました。

ここに自分に対してコーチをつけたことで、私は

・人の個性を生かした人事配置が好きであり得意としていること

・自分の作った世界観に人を惹きつける能力があること

・組織の中で働くより、自分で組織を作ることに長けていること(いわゆる経営者気質)

・組織を作る上で、私が切り開いた道を耕す右腕を側に置く必要があること

・考えるより先に行動するタイプであること

等を発見することが出来ました。

自分を客観的に見で自己分析をした上で、さらに過去の体験から自分の特性や才能を知ることは、これから新たな人生を作っていく私にとってかなり大きな体験でした。

今後もセッションを通じて自分のマインドや行動がどのように変わっていくのか今から楽しみです。


■ 退職2ヶ月を前にした今の感情


流石にちょっと怖くなってきました(笑)。

やっぱり不安です。

だって4月からもう給料が入ってこないんですから。。。

でもいつも怖くなったら、いつも「明日死ぬこと」を考えます。

皆さんは、明日死んでも後悔しませんか?

私は絶対後悔します。

まだ何も自分の夢を実現出来ていない。

このまま自分の思いを押し殺して、今の職場で一生を終える方が怖い。

だからリスクを承知でチャレンジする。

たとえ家族が一時期、不幸せになったとしても。

自分も家族も幸せになるために、自分はチャレンジする。

周りから「自分勝手な父親」だと思われようが関係ない。

これは自分の一度しかない人生だから・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?