見出し画像

週2時間ガチって仏検3級を目指す #5 達成度を定量化

みなさん、こんにちは!Bonjour!
Je suis au Népal! 今私はネパールにいます!どうにか今週(ネパール時間で…)はフランス語を終えたので、皆さんに共有いたします!

文法の本を持ってこなかったので、
今週は単語のみに2時間かけました。


そして、今週から新たな試みとして、定量的な成果測定を取り入れます

ちなみに2/19時点の達成度は、5級単語意味把握52.5%です。

このように、毎週、どのくらいのレベルになったのかを自分で測り、記録していくということです。

方法などは、このあとお伝えします!

今週の記録

今週は、使わせていただいているこの単語帳の5級相当の単語を全て書き写しました!

この本に出てくる5級用の単語は540個!

いやー、多いですね。。

全部マスターしたらかなり使えるようになりそうです。

学習の振り返り

やっていて、何点か難しい箇所がありました。

①最後のRまでよむ動詞と読まない動詞がある
②voyagerなど、発音が化ける単語は難しい!
③動詞は活用したらさっぱりわからなくなる。

です。

発音ースペルー意味ー活用の対応関係はまだまだ練習が必要だと感じました。

学習法は適切?

今回の学習法は、読みながらスペルを書き写すというもの。

結論から言えば、私はこの方法が合っていました

書くことで、単語のスペルの並びを形で覚えることができます

そして、発音を意識しながら書き写すことで、
発音ースペルのそれぞれと、両者の対応関係がとてもよく記憶に残ります。

この二つがある程度覚えられていると、
そこに意味という要素を加えやすいと思いました。

書くことで単語の形を覚えられるという方は、
この方法、とてもおすすめです!

というか、まずは書いてみて合っているかどうか確認してみてください!

成果を定量化

冒頭でも私の現在の達成状況は、5級単語意味把握52.5%です!

これは、次のように算出しています。

①乱数(ランダムの数)を出してくれるアプリ(以下)で、ゼロから学習範囲の単語数の数までから、20個数字を出してもらう。

②日本語の列を隠しながら、出た数字に対応する単語を書き出し、その訳を答えていく。

③採点(惜しい場合は0.5点)し、正答率を百分率で出す。

です!

このようにすることで、
自分の達成状況を追跡することができます!!

定量化のメリット

定量化するメリットは、たくさんあります。

①モチベーション

学習中は、意地でも先週よりも達成度を上げなきゃという形でモチベーションアップ。

学習後に、先週よりも達成度が上がれば達成感でモチベーションアップ、下がれば危機感でモチベーションアップです!

②効果的な計画

学習は身に付かなければ意味がありません。
なので、身になっていないのに計画ばかり進めてしまっては本末転倒です。

きちんと成果が出ていることを確認しながら、計画を立てていけるといいですよね。

③記録が客観的に、より正確になる

定性的な自己評価の記録だけでは、あまり正確に記録されているとはいえません。

やっぱり願望が反映されちゃいますよね。

このように定量化することで、正確な現実に向き合うことができます。

その時は目を背けたくなる現実でも、
後で振り返る時には正確な記録ほど役に立つものはありませんよ。

まとめ

今週は、単語の書き写しの続き、
そして、定量化の試みの開始をしました!

少しでも参考になる情報があれば幸いです!

それではまた来週〜

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
よければ、この連載のマガジンのフォロー、
宜しくお願いいたします。


記事が気に入っていただけましたら、サポートいただけると本当に嬉しいです。いただいたサポートは、自己研鑽のために使わせていただきます。