マガジンのカバー画像

movie

14
日々視てる映画を紹介します。
運営しているクリエイター

#takurohshirafuji

最後の渡り鳥たち

大阪三日目は朝から再び国立民族学博物館に行って 開催中の企画展 『カナダ北西海岸先住民のアート―スクリーン版画の世界』 の復習をしてました。 その後で午後1時半から行われた みんぱくワールドシネマ『最後の渡り鳥たち』を視ました。 国立民族学博物館から映画のチラシが送られてきた時は あまりピンと来なかったのですけど、 友美さんが映画のこと調べてくれ、 映画のテーマはもちろんのこと 衣装もとても気になってので、 日本では一般では公開されなさそうで これを見

モチベーションやアティチュード

新年あけましておめでとうございます。 今年もも自分なりに納得出来るものつくりをしていくので 引き続きお付き合いのほど宜しくお願いします。 今回の年末年始は今までにないくらい長めに休みました。 今日から仕事初めになります。 去年までは好きなことを仕事にしているので 休みはあまり要らないかなと思ってたのですけど 頭の中を空白にすることや、 あえてつくることから離れるのも必要かなと思い 1週間ほどアトリエに近付かないように休んでました。 その間、普段よりも積極的

作品によってそれに対応出来る作品が再発見されたり 良いと言われてたものが消えていったり

昨日はゆっくりして映画でも視ようと思っていたのだけど 先週分の読書が思ったよりはかどらなかったので 急遽読書をすることにしたら、 結局一日があっという間に経ってしまっていた。 映画を1本通して視ることはメッキリ減ってしまった。 映画館で観る時はもちろん通しで視るのだけど 家で視る時は余程じゃないと1回くらいは休憩して他のことをやる。 それはそれで今の時代に合っているのかもなとも思う。 前はレンタル屋さんにイチイチ行って、 お金を払って借りて視るので気持ち的に