マガジンのカバー画像

TOC

22
ザ・ゴールで有名な「TOC」制約条件の理論についての記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

コーチング × 対立解消図(クラウド)

昨日はEQで知り合ったコーチ、大月千鶴さんのお取り計らいで、「対立解消図」クラウドをコーチ…

たくらみ屋
13日前
1

論理と感情を行き来して解像度を上げる

「解像度を上げる」というのは、両端を行き来することじゃないかな。 カメラでズームインした…

たくらみ屋
3か月前

「コミュニケーション」が思考停止ワードになる時は

TOC思考プロセスの企業研修をしていると、よく「コミュニケーションがボトルネック」という話…

たくらみ屋
3か月前
5

EQ×TOC オンライン相談を開始します

【感情の力を活かす 世界基準測定レポートを使ったEQオンライン相談】 【根本問題に立ち向か…

たくらみ屋
4か月前

びわこTOCが、EQ継続学習講座になりました

2月びわこTOCの「TOC with EQ【不確実性時代の思考プロセス】」が、シックスセカンズ社の継続…

たくらみ屋
4か月前
1

教えられたものは、できない

「教えられたものは、できない。」 「自分で考えだしたものは、自分でできる。」 たくらみ屋メ…

チームワークって無理しなくていい。ペアから始めよう。

「1人でやってる仕事は、ほとんどAI(人口知能)に持っていかれるんとちゃうかな。」 そんな話をしていました。 さらに 「2人でやってるペアワークは、かなりええ感じやねん。」 そんな手応えも話していました。 「利口な人よりアホな人の時代が来たな」と感じたのは2013年頃から。上記の話のような流れを感じていたからかも知れません。 だって、アホでどっか凹んでいる人のほうが、誰かの得意な凸をはめ込みやすいでしょ。 どこをとっても凸だったら、お互い弾き合って、とっても組み合わせづ

社長がボトルネックと思う場合は

「社長がボトルネック」という言葉はよく聞きますね。 そう言いたくなるのはもっともだと思い…

12

「抵抗の7段階」を1時間で突破する

「抵抗の6段階」っていうものがあります。 最初これを聞いた時、ひゃー、人間って6回も抵抗す…

5

「終わったら終わり」次を入れない方がうまくいく

いやー、今回ばかりは「バッファ」が足りなかった! 昨日はセミナー前日入りのため、山形の…

2

辞めやすい会社を目指す!?

数年前に「お金も在庫」という言葉を聞きました。 手元にあるものは流さなければならない。次…

2

渋滞を早く抜ける人は、仕事もスムーズに流せる

仕事をスムーズに進めるためには、あれもこれも同時進行で仕事を進めるのは全くおすすめできま…

7

評価が変わると賃金も自分たちで決められる

「働き方改革! 早く帰れと言ってるだろ!」 と何度言っても早く帰らないのは、早く帰ると自…

5

伝えるには、相手を「伝える人」にしてしまう。

「TOC(制約条件の理論)はこんなにいいのに何故広がらないのか?」 こんなことがTOCのシンポジウムで考えられたことがあります。 「TOCは初期投資が要らないし、実践する人にはリスクが少なく、やると必ずいいことが起こる。」 「しかし、何故こんなに伝わらないんだろう?」 シンポジウムの参加メンバーは、TOC的思考プロセスの方法でみんなで考え始めました。 そして、その結論は衝撃的なものでした。 「TOCが伝わらないのは、TOCを伝えようとするからだ。」 「学