見出し画像

世界一周 day45【ブラショフからシギショアラ旧市街へ日帰り観光🇷🇴】~世界一周新婚旅行~

5/22、7:00起床。

さて、今日はブラショフから100kmほど離れた街シギショアラへ日帰り観光です。

7:40、宿を出発。

8:00過ぎのバスでブラショフ駅へ向かいます。

8:15、到着。

相方はバス停近くでパンを買ってご満悦でした。

シギショアラ駅の隣にある Autogara 1 からシギショアラ行きのバスは出ます。

2時間おきにあるようでしたが、自分たちは9時のCDI社のバスで向かいます。

一応、ほとんどはブカレスト発のシギショアラ近郊のムレシュ行きでした。

近くにいたルーマニア人がこの時間にバスあるからココで待ってるといい、と教えてくれました。ルーマニア人、英語喋れない人は多いですけど、喋れる人は基本的にすごい親切です。

バスは中央アジアでもよくみたマルシュルートカタイプのバスでした。

1人37レウ。2時間です。

バスの天井には時刻表や運賃表などの記載がありました。

11時、シギショアラ到着。旧市街はやや離れているので歩いて向かいます。10分ほど。

基本的にはずっと寝てました。

尚、ポーランドはワルシャワからのFlixbusも止まってました。ヨーロッパでよく見る大手のバス会社で、もう完全にヨーロッパですね。

一応、シギショアラのバスターミナルにはブラショフへ戻るバスの時間も貼ってあります。

大体こちらも2時間おきの模様。

さて、シギショアラの旧市街に到着。

ココで世界遺産のシギショアラの旧市街について少し解説を。

元々はこのトランシルヴァニア地方のエリアはハンガリー王国が支配しており、ドイツ人達(ザクセン人)をこのシギショアラに住まわせました。12世紀、ザクセン人がその当時に建設した街並みが、今もそのままの保存状態で90%近く残されています。

また、王様がこのエリアを統治していなかったため、ギルドと呼ばれる職人組合のようなものを結成して住民達でこの自治体を発展させていました。

その職人ごとのギルドによってシギショアラの旧市街周りには塔が建てられており、今でもそれが残っております。この塔は見張りとしても使われていました。

そして14世紀にはシギショアラの発展を記念して大きな時計塔も建てられています。
(全ての写真などは後ほど)


外からはこんな感じでした。

世界遺産外エリアでもこのような美しい教会があります。

さて、世界遺産エリアへ踏み入れます。

これが64mもある時計塔、シギショアラのシンボルです。

今は工事中で上まで登れませんでしたが、上から見るシギショアラの街は綺麗だそう。

この時計塔、表と裏で人形が全然違います。

工事していない時は、毎日定時に鳴って踊るそうです。これは少し見たかった。。

さて、シギショアラのハイライトをどうぞ。

とっても美しいです。

石畳も良い感じ。

ギルドの建設した塔。世界遺産エリアにはこういう塔がいくつかあります。

昔の街並みがそのまま残っているからか、建物はやや歪んでいる?のか台形みたいになっているような感じです。

もちろん晴れだと嬉しかったですが、中世ヨーロッパのこういう街並みは曇りでも凄く雰囲気が出ますね。たぶんカラフルだからでしょう。

因みにこの世界遺産エリアには、あのドラキュラのモデルになったヴラド3世の家もあります。

ココはドラキュラの血を引く子孫がレストラン経営をしているそうで、観光客には人気だそうです。

ドラキュラの心臓(肉詰め?)、ドラキュラの血(スープ?)などがメニューにありました。ただGoogleマップのレビューを見ると評価は最悪でツーリストトラップと書いてありました。(笑)

こんな教会もあります。

高校?もありました。

学生達がぞろぞろと出てきてるタイミングでした。こんな世界遺産のエリアに通っている生徒達はどんな気持ちなんでしょうか。

さて、途中の12時にはお昼ご飯。

ルーマニア料理のビーフシチュー?みたいなものとサラダ。2,000円ほど。観光地でこの値段なのはまだ安い方ですね。

シギショアラの旧市街は本当に小さなエリアなので、30分もあれば十分に歩き回れます。

13:30、撤退。バスターミナルに帰ります。

城壁を出てふと後ろを見ると時計塔が見えました。やっぱりヨーロッパって感じですごく綺麗です。

帰りは14:30のバス。

やや遅れて、14:40からにきました。

ムレシュまで行ったバスがそのまま帰ってきたようです。同じ運転手、車でした。

帰りは混雑もあり予定通りの2時間半でブラショフに帰る。ほぼ寝てました。

17:00到着。

ブラショフ駅前のバスターミナルから4番バスで黒い教会近くへ。

お腹が空いていたので、昨日と同じピザとパンを買って帰ります。

パン屋さんで買ったパンでお腹を満たせば安く済むということが、最近分かってきました。18:00、帰宅。

20:00、まだまだ外は明るいのでお散歩に行きます。

ブラショフにはヨーロッパで3番目に狭い道があるそうなので、行ってみることに。

うん、確かに狭かった。けど普通に人はすれ違える幅です。

帰りはビールとポテトを買って帰る。

ポテトは相方がすごく食べたそうだったので買いましたが、すごく美味しかった。ビールが進みます。

この後の中東では基本的にお酒は飲めないので、暫くは飲めないでしょう。

0:00、就寝。

明日は朝からブカレストに戻ってブカレスト観光、そして夜便でドバイ🇦🇪へ向かいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?