見出し画像

ワンランクアップのお庭造り~照明編~

こんにちは!
皆さんはお庭の照明ってどんな時に必要と感じますでしょうか?

『足元や手元など、暗いところを照らしたい時』がほとんどですよね。私もエクステリア業界で勤める前までは全く同じ考えでした。おしゃれなお庭になりそう!とはなんとなく分かっていても、どんな風に取り入れたらいいのか、どんな種類があるのか・・など、疑問が多いかと思います。

ですので、素敵なお庭を作りたい!とお考えの皆さんに少しでも『照明』の魅力をお伝え出来たらと思います!

①アップライト

アップライトは門廻りや、植栽を照らすときにおすすめな照明です。お家に帰って来た時に、柔らかい光で照らされた門壁達が浮かび上がっていて癒されるに違いないですよ!アップライトは下から照らす為、明るさはもちろんですが迫力も出ます。

刈谷市の施工事例
瀬戸市の施工事例

写真のように、壁をバックに植栽を照らし上げると影が壁にうつり、とてもおしゃれなんですよ!この魅力を知ってから、植栽を植えられる予定がある方には毎回おすすめをしております(笑)

②ポールライト

ポールライトは高さが様々なので、照らしたい用途に合わせてお選び頂けます。アップライトはスポット的なのに対してポールライトは広い範囲照らすことができるのでアプローチの道なりに足元を照らす為に付ける方も多いです。

あま市の施工事例
緑区の施工事例
尾張旭市の施工事例

透過の種類や高さ、丸型角型で光のイメージも変わってくるので、お気軽にプランナーにご相談くださいね。ライトがついているだけで、おしゃれ度が上がるのはもちろんの事、防犯面でも役立つのでおススメです!

③番外編:階段につけるおしゃれライト

最後にご紹介するのは、アプローチの階段に付けるおしゃれ度が爆上がりの照明です。料亭やおしゃれなカフェなどでついているのを見かけられた事がある方も多いのではないでしょうか?

南区の施工事例

暗くなってきたら自動的に反応して電気を付けてくれるので、帰宅時には安全に登ることが出来ますよ!こちらのお客様のご家族には車いすを使用される方がいらっしゃるとの事だったので、アプローチ周りの照明には気を配りました。

このように当社でも何度か施工させて頂いたことがございますが、個人のお家で付けていらっしゃる方は多くはないかと思います。そんな特殊なライティンングのご提案も致しますので、『うちにも付けてみたいけど・・』『そもそも階段が上がりやすいようにおしゃれな照明提案がほしい!』という方は、お気軽にお問い合わせくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?