見出し画像

忘れた頃に送られてくるもの

昨日帰宅したら自分の机に、高校の同窓会誌が置いてありました。もうこれずっと送ってくるのだろうかと思いながらも、忘れた頃に送られてくるのが同窓会誌なので、正直同窓会誌いらないとは僕自身はあんまり思いません。

卒業以降、同級生との交流は少ないです。正直みんな何をしているのかわからないし、SNSを見てその人が何をしているか知るぐらいで、それ以外は全く交流がありません。

そんな中、同窓会誌が送られてくると懐かしい感情を覚えます。僕は私立高校に通っていたので教員は公立と比べて異動というのがありません。その為、退職などをしていなかった場合、今でも在任されている教員がいます。

同窓会誌を見ると、学校行事の様子や部活動の様子などが掲載されていたのですが、担当教員の名前や写真を見ると、同時僕が通っていた時にも在任されていた先生の名前や写真があったり、逆に部活だと顧問が変わっていたりすると驚いたりします。

多分1年に1回送られてくるようなのですが、僕の中では忘れた頃に送られてくるし、同時にそれを見て時々高校の時のことを思い出したりします。正直僕の中ではこの高校で高校生活が送られたからこそ、今色々活動できると思っているので、嫌な思い出などは少ないです。

そういったこともあって久しぶりに送られてきた同窓会誌を見ると、つい見てしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?