見出し画像

ある種のリハビリ

1〜2年前までこのnoteを頻繁に更新していて、最近むちゃくちゃ暇な休みの日とかに自分の書いた文章を読むと、意外と読みやすい文章書いてたな…と感じてます。(激甘採点)

最近、仕事のメールの文章書いてて「なんかこれどういう意味や…?」って自分の文章なのに思う機会が増えたので、リハビリ的な意味合いでたまには書こうと思います。

最近すごく自分に刺さっているのが、すごいまめな方のお話を聞くこと。

まめな方がどういう人かっていうと、ご飯食べに行ったお店の履歴を残してるとか、毎日日記つけてるとか、家計簿つけてるとか。そういうお方。毎日弁当作ってる方もすごいですよね。

うわー自分むっちゃそういうの苦手やな…!と痛感する日々。

仕事はいつもぎりぎりになっちゃうし、なんならビハインドしてるし、そういうのがむちゃくちゃ嫌になる。(昨日の夜寝る前にしなきゃいけない仕事をやってないこと思い出してはっ!とした)

家の皿洗ったりするのもめんどくさいし、洗濯物畳むのもめんどくさい。あれのモチベーションとはいったい何なのか得意な方教えてください…!

こののんびりした性格がネックになってる説はありますが、これはどうしようもないというか変えるつもりもないのでまあよしとして…

とりあえずできることからやることですね。
昨日も今朝もちゃんと皿は洗った。掃除機もかけた。米も炊いた。よしよし。あとはちゃんと仕事やるだけ。

そんなやる気出してたら今朝、炊飯器が悲鳴をあげてしまったので、大切にしてあげたいと思います…。

あと、これが99回目の投稿!
次回100回目の投稿乞うご期待。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?