見出し画像

面白い瞬間は、非生産的なことの裏に!?

こんばんは!
ねもです。

昨日書いた記事から、寝ることよりも優先しておもしろいことがいっぱい思いついてきているのですが、頭をフル回転しているせいか、睡眠がめっちゃ浅め。。。笑

ですが、何か面白いことに気付きそうなところまできているので、
今、瞬間瞬間を楽しんでおります。

少しアイデアがまとまってから、noteには記していきたいので、
今回はちょっとしたテーマで書こうかと思います。

最近自分の中で、結論がつきそうなテーマなのですが、
世の中では「お金」、「お金」。
「お金を稼ぐ方法」
「お金を好きなことで稼ぐには」

そんな話題が溢れすぎているようにも感じる中で、
「お金を生まないもの」が実は自分の人生を面白いものにしていくことにつながっているのではないか?という結論が自分の中で出つつあります。

お金稼げないことからの逃避とも言われそうですが、
多分この感覚は当たっていて、多分、一部の人しか辿り着いていない感覚なんではないかと思います。

そして、ここに辿り着いた人は多分人生の中でも、世の中に大きなインパクトを残している人が多いような気もしてます。

ただ、実際はお金を稼ぐためでなく、多くの人に届けられていくものなので、勝手にお金にはなっているのですが。

稼ぐための「モノ」と稼ぐためじゃない「モノ」の2つがあること。
その2つに気づけたことが最近面白くなってきているポイントです。

かなり抽象的な話で、多分誰もわからないと思うので、
もう少し結論が見えてきたら、具体例も含めて解説していこうと思います。

では!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?