18年攻めるLINEビジネスの全体像描画
全体描画力はデジタル成熟時代のマーケターの
必須武器になる。
マーケティングにおいて、これからの時代に絶対的に重要となるスキルとして、全体描画力があると確信しております。ビジネスやマーケティングモデルの全体像を頭の中に描いた上で、部分を考えるスキルです。
デジタル成熟時代は、ビジネス上の様々な機能が組織を超えてデータで連携し、マーケターはその横断・俯瞰が求められるようになります。
断片的情報をまとめあげ、新たなフレームを創り出し、そのうえでモデルを想像し、戦略を作っていく。木を見ずに森を見て、森だけじゃなく見渡す限りの広野を俯瞰する。そんなスキルが重要だと考えています。
前回、マーケティング活動全体の全体像描画を行いましたが、今回は2018年に怒涛の事業・サービスリリースを行っているLINE社のビジネス全体像がどう変わるのか、詳述を省いて、とりあえず勝手に描画しました。これは私の頭の中を一度絵に落とし込んだものです。
まず、12月時点でLINE社から2018年に発表されている、新規事業やサービスに関するリリースは30を超えています。その前段階としては、LINE社のHPによると、LINEのビジネスは、「toC」「toB」「Clova」に分けられています。
また「toC領域」は、「LINE/LINE Platform」「Life Platform」「Contents Platform」から成り立っており、これを元に横軸にLife~Communication~Contentsをとり、縦軸にtoC~toBをとり、勝手に整理してみました。
昨年まではLINE自体やコンテンツの拡充が多いイメージでしたが、2018年に決済回りや求人、そしてtoB領域、更にはブロックチェーン領域のリリースが多く、左側が拡充されてきています。
一度全体像を個人として持っておくと、新たなリリースがあったときに、この企業が何を目指し、何を広げようとしているのか、その想像がしやすくなります。
余談になりますが、キャッシュレス大競争時代に突入しておりますが、この戦いの本質は、キャッシュレス戦争ではなくライフ・エコシステム競争にあると考えています。
すなわち、如何に顧客の生活の全体をエンパワーするエコシステムを提供出来るか?が、この競争の鍵であり、それが顧客に選ばれる”顧客ライフエコシステム”になるポイントだと考えています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?