見出し画像

8/6朝備忘録。イラストの練習から。


おはようございます。


朝起きてなんか体的にもすっきりしているような?
と思ってオーラリングを見たら良好な数字。

もはや4時おきは3:30をデフォになってきました。
時間がね…足りんのよね…

夜頑張ればいいじゃんって思ってました…が…

17時以降基本スケジュールは、

ー17:00 撮影
ー17:30 機材を防湿庫にしまったり、お客様へ現像データを送ったり
ー18:30 保育園に息子を迎えに行ってかえってくる
ー19:20 ご飯を作って息子にあげる
ー20:00 お風呂に入れて、一緒に遊ぶ
ー20:30 洗い物と洗濯。

もちろん食洗機を使ったり、洗濯はドラム式の乾燥までできるものだし、食事はホットクックつかったりしてるけど、効率化できないものも多い。
息子の洗濯物は乾燥したら終わるwただでさえ小さいのに縮むのを早めてどうするw

洗濯したあとに部屋のカワクーナにかけてます。

そして息子の安全管理と一緒に遊ぶための試行錯誤で相当体力を使って夜はもうね、なんか思考する体力とPCを開く体力がない。笑
せめてツイッターをみるくらい。

なので、最近は朝体力があるうちに(息子が起きないうちに)やっちゃって、夜眠れるようにペースを持っていこう。という作戦です。今の所うまくいってる。

さてさて、今日は、イラストを練習していました。体系的なカリキュラムを買ってみて、CLIP STUDIOを改めてダウンロードしてやってみてます。
まずは基本デッサン、ストロークから…


iPadもかなりありなのですが、ペンタブを使ってパソコンでやってみたいなと思ったのではじめたものの。。。。ただでさえリアルなペンでもむずいのにペンタブとなるとさらに難しいですね。。。笑

しかし、現実と違ってやり直しがかなりできる…笑
あ、でも1年前に水彩ちょろっとやって直感的にできるリアルもかなりいいなと思いだしたり。

諸々のクリエイティブを練習しているところですが、基本は2Dをかけることも強いなと思いました。紙とペンだけでできるようになるのがまずはいいんですけどね…

しかし基本から学ぶことは楽しいがやはり苦しい!!
できないってきついな〜笑
いかにカメラに甘えてきたか…そしてさらに写真や動画も理解を深めていかないと、そのために絵や3Dの習得はまじで活きるなと思う所存です。



新幹線の帰り。
車窓から。
ピントガーンと合った写真は撮れておらず、でもかなり好きなものが多いので、マガジン見ていただいている方だけに先にみせておきます。
どんなストーリーが良いかな?

ここから先は

0字 / 1画像
月380円

矢野拓実の写真手帖

¥380 / 月 初月無料

書こうと思っていること。 ・レタッチ ・構図 ・お仕事での発見(こうしたらいい感じにコミュニケーションできたとか、逆にこんな事あって反省な…

サポートいただけましたら、作品制作に全力で投資させていただきます…!ありがとうございます!!