見出し画像

間接的に No.2625


******************************

誰かが指導されているときに、そっぽを向いて自分には関係ないという顔をしないこと。

本当の注意は、本人にはしません。

当事者にすると感情が先立ち、伝えたいことの半分も理解してもらえないからです。

だから間接的に伝わるように別の人、または同じような注意をしなきゃならないんだけど、少しはまだマシかという人に向けます。

そのとき、自分が注意を受けていないからといって、のんびりしている人は成長しません。

いつだって自分に言われているんだという自覚を持ってください。


日高 晤郎

******************************

いつも元気と気づきを頂いている日本講演新聞の2021年8月9日号からのご紹介です。


受信機としての自分のレベルを上げておくということ。

そうすると、ふと目にした街のポスターや雑誌の文章なども、

自分だけに向けられたアドバイスのように感じることができます。


それと同じように、他人に向けられたアドバイスを自分用に受け止めることが出来れば、

世の中はアドバイスしかないことになります。


『そんなことは知っている』というのが、実は成長を止めてしまうキーワードだったりします。


シェアはご自由にどうぞ!

「今日の言葉」 
ブログ: http://ameblo.jp/takumi-bill/
facebook ページ : https://m.facebook.com/tbquote